Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

ポイント調査を兼ねて木曽川右岸の東名阪下にてハゼ釣り。結果ストレス増。

 ランキング↓   知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ポイント調査を兼ねて木曽川右岸の東名阪下にてハゼ釣り。結果ストレス増。


10/12(月)

天気:晴れ
潮:満潮からの下げ潮
狙い:ハゼ
エサ:イシゴカイ
ハリ:ハゼ用8号、9号


これまでのところ、木曽川右岸側はハゼの型がイマイチという結果が出ているけど、
この東名阪付近は割と昨年まで良い型が釣れていたので
調査を兼ねての釣行。

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 潮を流れが速い

 


満潮からの下げ潮で東名阪の橋下付近では流れが早い。
10号くらいのオモリなら、いとも簡単に数秒で5mくらい流されてしまう。
25号くらい必要なんじゃないかな。

流されても釣れるんならいいけど、ごろた石があって、ごろた石か
藻に根がかりするから、ストレスがたまる。

f:id:familyfishing:20151012171721j:plain




しかも25mくらい遠投しても、たいして釣れるわけじゃない。

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain このポイントの狙いどころ


満潮付近、今日だと潮位表でいうところの240cmだと、
写真のように護岸のコンクリートを超えてくるけど、
コンクリートと根がかりするごろた石付近との間、3~5mくらいに
仕掛けを投入すると、型は小さいけど、ハゼは
ほぼ入れ食い。

f:id:familyfishing:20151012171720j:plain

 

遠投して釣れないから、時折、手前に投げて
小さい型のハゼを釣って癒されていた。


東名阪の橋のすぐ南側はかなり根がかりするから、
コンクリート地帯がなくなったあたりから下流へ投げると
根がかりはかなり減る。
けど、今日は釣れんかった。なんか釣れそうな雰囲気あるけどね。

f:id:familyfishing:20151012171718j:plain



ハリは8号、9号試してみたけど、小さいサイズのハゼも食いついてきたので
ハリを6、7号にしても変わらないのでは。

f:id:familyfishing:20151012171719j:plain


ハゼは天ぷらにしていただきました。

f:id:familyfishing:20151012171717j:plain


手前は魚影は濃いけど、型は小さい。
チョイ投げすると根がかり。
遠投すると流される、しかも釣れない。
ポイント開拓ならずで
ストレスのたまる釣行となりました。

ハゼ釣りは立田大橋の左岸が数も型も良いね。

ハゼ釣りは一般的に満潮への上げ潮が狙いって言われるけど
干潮からの上げ3分までをおすすめしたい。
探る範囲も少なくていいしね。


当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。

下記のブログ村の人気ランキング上位のブログなども大変参考になりますよ。↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村