Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

台風後のエギング。勝手に釣れちゃうエギの結果は?

 ランキング↓   知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

台風後のエギング。勝手に釣れちゃうエギの結果は?


週末は、台風のせいで延び延びになっていました
アオリイカ狙いのエギングに友人と行ってきました。

台風後の各渡船屋の磯や筏の釣果状況より
当初目標を15 → 10ハイに下げた。


特にアオリイカの新子にとっては、台風は「百害あって一利なし」です。

水潮や風を避けて潮通しの良い風裏ポイントを探せ




天気:曇り のち 晴れ
狙い:アオリイカ
仕掛け:PE0.8 フロロ 2.5
    エギ 2.5~3.0号
    エサ冷凍エビ、根魚用

[ 目次 ]

更新履歴

 更新日  更新内容

 2020年09/01(火)

 台風9号に続いて、台風10号(ハイシェン)が日本列島をうかがっています。
通過前は南風、北陸方面は風裏となるので9/5(土)の朝まづめ狙いか。

 2019年04/28(日)

 台風後のエギングでアオリイカを釣る方法を追加。

 2017年10/29(日)

 福井県小浜方面、および三重県五か所湾の情報を追加。

 



f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 台風後のエギングでアオリイカを釣るコツ

 

 

 

台風後のエギングはよく釣れないと聞きます。

その原因は、水潮と濁りです。
アオリイカは水潮を嫌います。
そのため、水潮は上辺を流れますので深場へ移動すると言われます。


台風のうねりの磯場でのエギング





今回の釣行は地磯(磯場)からでしたが、
陸っぱりからアオリイカを狙う場合、下記のようなポイントを選びます。

f:id:familyfishing:20150220194802g:plain 潮通しが良い漁港、または地磯のポイント。

f:id:familyfishing:20150220194802g:plain 上記とかぶりますが、比較的濁りの少ないポイント。


f:id:familyfishing:20150220194802g:plain エギのカラーはやはり、濁りの中でも目立つようにピンク、オレンジ系が良いです。

フィッシングライフという番組の中でも台風後のエギングというサブタイトルで放送の回、ピンク色のエギにアタリがありましたねぇ。


 

濁りが酷い時は、フラッシュで寄せる手もあります。

shimanoから発売されたエギ、その名もフラッシュブーストもおすすめです。

 

 

 


陸っぱり、船でのティップランでも風や波の情報は重要ですね。
皆さんはどこのWEBサイトから情報を得ていますか?

わたし、以前はYahoo天気や気象庁からでしたが最近はもっぱらwindyです。
風や波も方向や強さが分かり易いですし、時系列も細かいしリアルタイムのような感覚で確認できます。

例えば、下の画像は風の方向と強さが分かります。
エギングの場合ですと風速8m以上となるとかなりやりづらいです。

windyを使って潮通しの良い風裏のエギングポイントをチェック

(WEB出典:Windy

下図の画像は、波の方向と強さを表しています。台風通過後の太平洋側(三重の尾鷲や南伊勢、伊豆方面)はまだまだウネリも残っていて波高です。
日本海側の北陸方面(能登半島、舞鶴、小浜、敦賀)はだんだんと落ち着いてきています。

f:id:familyfishing:20190816113432j:plain

(WEB出典:Windy

Windyでは、風や波のほかにも情報がありますのでかなりおすすめです。

f:id:familyfishing:20190816113427j:plain

(WEB出典:Windy






f:id:familyfishing:20150220194804g:plain エギング


夜明け前より磯に渡してもらって、暗いうちからエギングを開始。

f:id:familyfishing:20170926183548j:plain





藻があるのか、水深があるのか
分からんから手探り状態で100円エギを使用して状況を探っていく。


特に異常なし(泣)

 


夜が明けてきて・・


おっ!


キタ━(゚∀゚)━!


藻か??


アオリ?

藻?

アオリ! 小さすぎてよくわからん・・

f:id:familyfishing:20170926183547j:plain



100円エギでゲット。


友人もしばらくして、ゲット。

f:id:familyfishing:20170926183546j:plain




しかし、ここから
なが~い
沈黙の時間が訪れることになるとは予想していなかった・・・

f:id:familyfishing:20170926183537j:plain



 


1,000円超えもしたDUELのダートマスターがなんと1投目で根がかりロスト(泣)

 


満を持して投入!!
勝手に釣れちゃうエギ

f:id:familyfishing:20170926192941j:plain




ぴょんぴょんサーチも全方向試してみたけど、
ま ~ ~ ~ ったく反応なしッ

 

 

 




いくら勝手に釣れちゃうと言っても
アオリイカがいなけりゃ、釣れないわけで。。

 

 

久しぶりに言ってみよっ↓



コンディションは最高だけど
アオリイカのヤル気は全く無し!!(苦笑)




沖目を狙ったときに重量感たっぷりのアオリイカをかけたけど
取り込み寸前でバラしたー

水深のあるポイントからアオリイカを誘い出したのにバラした




それ以降は沈黙、
いったい、アオリはどこへ行ったのでしょう。

 

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 根魚狙い そして 亀の手採取


エギングやってても、追っかけてくるアオリを
確認できないから、根魚でもやろうってことで、やったら、
いきなり

キジハタをゲット!

エギングでアオリ釣れないからキジハタを狙う




20cmを超えたくらいだけど、一応キープ。

しかし、その後は続かず。


エビエサをつけてみたけど、
リリースサイズのカサゴが釣れたのみ。

エギングでアオリ釣れないかガシラを狙う




ヒマなので、
亀の手を採取しはじめた(笑)

エギングでアオリ釣れないから亀の手を探す





見た目はグロテスクだけど、美味しい(らしい)ので
味見分だけ取っていく。



 

 

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 結果は。

 

 

 

 

 

アオリイカ 2ハイ。
キジハタ 1匹

以下、リリース
カサゴ、サンバソウのような黄色い魚


台風の影響か、まわりもま ~ ったく釣れていなかったみたいで
(ヤエンの人が唯一2桁釣果)
渡船料金の一部キャッシュバックがありました
(それくらいひどかったってことかな

厳しかった台風後のエギング_帰港



 


アオリイカを食べたかったので
現地で捌いて食べてみました!

釣ったアオリイカをその場で捌いて食べる




友人が捌いてくれた(ありがとう!手を墨でよごしちゃってごめん~
甘みがあって、最高においしかったです。


もっと、釣りたかったな~

カメノテの実食は別記事でー

 

さて、福井まで行くと帰りはおよそ2時間超えの運転に・・
帰りはどうしても眠くなるzzz、そんな時は目覚ましように
だいたい〇ロな方向の話に行く傾向が強い、そして後日記憶がないw

しかし、この日の帰りは別の話をしたつもりだったが、やっぱり記憶がないww


一つ思い出した!!
三重のお餅の話、
赤福からはじまり、桑名の安永餅って美味しいよね、
そして、「へんば餅」知ってる?で知らなかったので写真載せておきまーす
(今から20年ほど前にお土産で買ってきたと思うけど、記憶がないみたいです)

f:id:familyfishing:20170926125238j:plain
(WEB出典:へんばや商店





 

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 2017年10月29日のアオリイカの釣果情報

この情報は、私自身が「渡船屋へ問合せした結果」や
知り合いの「当日の釣行」から得た情報を元に書いています。

福井県小浜方面:陸に近い筏や陸っぱりからでは、アオリイカへのエギングでの釣果は望めない。
陸っぱりで行くなら、ランガンスタイルで水潮の影響があまり無いところを狙う必要があり。

三重県五カ所湾方面:このところの雨で湾自体が水潮となっており、アオリイカの状況は良くない。潮通しの良いところを狙う必要ありとのこと。
三重県であれば、尾鷲方面へ南下した方が良さげ。

 

当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。

木曽三川の釣果情報なら

愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ

ランキング↓    知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村