Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

マサリアルが木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

2016-01-01から1年間の記事一覧

初心者でも簡単に釣れるサンバソウ、サビキ釣りで爆釣!!

福井に釣りに行ったときに、サビキ仕掛けにサンバソウが結構釣れた。この記事では、サンバソウの事について書きたいと思います。[ 目次 ] サンバソウとは。 サビキ釣りでサンバソウが爆釣 過去のサンバソウの爆釣経験 サンバソウの料理 サンバソウとは。 // …

先日釣ったヒラメのムニエル。この動画とレシピを参考にしました。

先日釣ったヒラメのムニエル。この動画とレシピを参考にしました。 先日の釣行でオキアミのエサのアジサビキの仕掛けに喰いついてきたヒラメを捌き方はこの動画をレシピはこのレシピを参考にして「ヒラメのムニエル」を作ってみました。 ヒラメを捌くのも2…

【奥城丸渡船】五目釣り!そして、アオリイカ調査。

五目釣り!そして、アオリイカ調査。 先週は、福井へ筏釣りに行ってきました。前回はアジがたくさんとヒラメだったので今回はアジ以外にもいろいろ釣りたいのとアオリイカ調査が目的でした。 天気:曇りのち晴れ狙い:アジほかエサ:アミエビ、オキアミ、青…

【ハゼ釣り】2020年、立田大橋ほか木曽川のハゼのポイント

デキハゼも晩秋に向けて、徐々に型も良くなってきます。 2019年、木曽川でのハゼ釣りをはじめる前にポイントやエサ、道具など自分自身の備忘録としてまとめページを作成しました。 更新履歴 更新日 更新内容 2019/06/12 2019年の最新のポイントや仕掛けを更…

【深田渡船】アジ釣り!! (20~28cm 40匹超え)。

アジ釣り!! (20~28cm 40匹超え)。先週は友人と福井県へアジ釣りへ行ってきました。今回は船釣りでもなく、手漕ぎボートでもなく、陸っぱりでもなく、筏釣り。 更新履歴 更新日 更新内容 2018/08/10 福井県小浜方面の筏釣りについて追記しました。 2020/…

奥入瀬渓流のウォーキング

奥入瀬渓流のウォーキング奥入瀬渓流のウォーキングに行ってきました。 // 奥入瀬渓流とは青森県は十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmの流れで、豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出しており、四…

釣り場に行って愕然(がくぜん)としました。

釣り場に行って愕然(がくぜん)としました。木曽川の立田大橋の左岸の東広場より少し下流のところでさあ釣りでもしようかと車を停めたところ、愕然とする景色を目の当たりにしました。 ゴミが散らかり放題。 さらによ~く見ると、 // でも、不思議だよね。…

2016年、初のハゼ釣り。木曽川左岸→右岸→立田大橋。

2016年、初のハゼ釣り。木曽川左岸→右岸→立田大橋。 天気:曇りのち晴れ潮:満潮への上げ潮狙い:ハゼエサ:ゴカイ 更新履歴 更新日 更新内容 2017年 9/1(金) 現在、立田大橋東広場のあぜ道を車で通過して橋の下をくぐっていける道は工事中のため、行けませ…

先日釣ってきたウマヅラハギの煮付け。

先日釣ってきたウマヅラハギの煮付け。 福井で釣ってきたウマヅラハギを煮付けにしていただきました。ウマヅラハギって外道で釣れてきて釣ったときはあんまり嬉しくなかったんですけど煮付け、かなりおいしかったです。 捌くのも簡単だしね。煮つけの参考に…

7/28放送の釣りビジョンは「女子2人の夏休み!木曽川でテナガエビ&ハゼ!」

7/28放送の釣りビジョンは「女子2人の夏休み!木曽川でテナガエビ&ハゼ!」 東海地方も梅雨明けして夏休みです。自分の子供の頃は、夏休みに入れば、早朝からラジオ体操。ラジオ体操の前にクワガタ、カブトムシ獲りに行ったり、野球やサッカー、ミニ四駆な…

キスの天ぷら。プロ並みにサクッと揚げるコツ。

キスの天ぷら。プロ並みにサクッと揚げるコツ。 21cmのシロギスは刺身にしようかと思っていたけど全部天ぷらに。 キスの捌き方で一番参考になった動画はこちら↓ただし、自分は内臓をとる際に、腹側から包丁を入れるのではなく、背側から入れた。ハゼと同じよ…

ビショ濡れでキス釣り。

ビショ濡れでキス釣り。 天気:曇り時々雨潮:大潮狙い:キスほかエサ:石ゴカイ、こませ場所:敦賀方面の海水浴場の沖。2馬力ボートで。今回も木曽川ではなく、キス釣りへ知り合いの方と敦賀に行ってきました。北風が強くなる予報があったので、当初予定の…

イカざんまい。

イカざんまい。 先日福井で釣ってきたマイカ(ケンサキイカ)とスルメイカをいろいろな料理にしていただきましたのでまとめて、画像だけ載しておこう。 マイカの刺身。ねっとり感があり、甘みがすごい。すごく上品な味わい。 お店で食べるのとは全然違う。マ…

【海友丸】初めての船釣り!マイカ(ケンサキイカ)釣り。

初めての船釣り!マイカ(ケンサキイカ)釣り。 先日実家に帰ったとき、知り合いの人にコウイカ釣りの話をしていたら福井だけど船釣りでイカ釣りやっているからどう?という話をいただいた。自分の中では・船釣り(乗合船、仕立船)・釣堀・○○○は行かないこ…

先日釣ってきた小鮎の料理(煮付け、から揚げ、天ぷら)。

先日釣ってきた小鮎の料理(煮付け、から揚げ、天ぷら)。 下ごしらえ コアユは頭からそのまま食べれますとよく言われていますが、砂を飲み込んでいる可能性もありますので私の場合は、内臓処理します。あと、前回芹川で釣ってきたコアユの内臓処理をしてた…

7/6(水)はショートコースに行ってきました。

7/6(水)はショートコースに行ってきました。 友人とゴルフのショートコースに行ってきました。天候:小雨 のち 曇り場所:アイランドゴルフパーク岐阜中央(旧岐阜中央CC)当初は、関中池ゴルフクラブの平日回りたい放題に行こうと思って有給をとったんだけ…

コンスタントに釣れてました。塩津大川へ小鮎釣り。

コンスタントに釣れてました。塩津大川へ小鮎釣り。 前回の4月の時は、芹川へコアユ釣りへ行ったけど今回は湖北の塩津大川へコアユ釣りに行ってきました。天候:快晴エサ:自作コマセ狙い:コアユ現地に到着したのは、10時前。平日にもかかわらず、すでに…

マイカ(ケンサキイカ)の刺身。

マイカ(ケンサキイカ)の刺身。 福井県にマイカ(ケンサキイカ)釣りに行ってきました。早速、イカ刺身にしていただきました。 // 今年に入って、コウイカ釣りに行きましたが連続ボウズでどうしてもイカの刺身が食べたくて行ってきてしまいました。ケンサキ…

「ラブホへ行こう!」とまだ言えない関係のときに使えるフレーズ。失敗しても。。

「ラブホへ行こう!」とまだ言えない関係のときに使えるフレーズ。失敗しても。。 エッ○しよう、ラブホへ行こうとまだハッキリ言えない関係のときに使えるフレーズ。失敗しても険悪にならない!?リスク回避策あり。 // (WEB出典:CIEL) こんな人に使えるか…

泥抜き完了。手長ビール!!

泥抜き完了。手長ビール!! 先日釣ってきたテナガエビの泥抜きが完了したので素揚げでいただきました。片栗粉をつけたテナガエビを素揚げしました。 レモン塩をつけて、ビールでくいっと。う~ん至福の時ですね。 このテナガエビの手をバリボリ食べるのがお…

木曽川へちょっとだけテナガエビ釣り。

木曽川へちょっとだけテナガエビ釣り。 天気:晴れ (夜釣り)狙い:テナガエビエサ:テナガエビ週末は雨予報 AND 宝塚記念なので風のそれほど強くなく、天気が良い今日、木曽川左岸にテナガエビ釣りに行ってきました。 テナガエビ釣り現地に到着したのは満…

手漕ぎボートのサビキ用ロッドの調達。

手漕ぎボートのサビキ用ロッドの調達。 手漕ぎボートからの釣りだと、ロッドを3、4本出すとかなり手狭になってしまう。なので、1本はできるだけ短いロッドがいい。イシグロでかなり前に買ったサビキ用のロッドが錆び付いたので買おうかと思ったけど実家に帰…

エアーポンプの先の丸い石みたいなものが無くなった。

エアーポンプの先の丸い石みたいなものが無くなった。 ハピソンのエアーポンプをえびクーラーと手長エビ用の発砲スチロールとで併用していたら、エアーポンプ標準備え付けの丸い石みたいなものが無くなった(紛失)ことに気付いた。 釣り場に置いてきてしま…

木曽川へテナガエビ釣り

木曽川へテナガエビ釣り週末は木曽川へテナガエビ釣りに行ってきました。 ポイント選択で時間ロスIPPONを見ていたら、満潮の22時に間に合わなくなったけど、まずは根がかりしないポイントへ。 しかし、先客があり。テナガエビ釣りではなさそうだけど複数人い…

ちょっと遠征の釣り!ドライブで盛り上がるの夏歌、ただし年代注意。

ちょっと遠征の釣り!ドライブで盛り上がるの夏歌、ただし年代注意。 ちょっと遠出の釣り、およそ1時間30分以上かけて行く釣りって期待とそして初めて行く場所だと不安になってしまいます。しかし、普段、街中では見かけない山や峠、橋、湖、そして海の景色…

福井釣行、7目釣り達成。しかし。。

福井釣行、7目釣り達成。しかし。。週末は友人と福井へ釣りに行ってきました。当初の計画では、○○浜でアジ、キスを釣ってから丹生釣り桟橋へコウイカ釣りへ行こうと計画していたんだけどそれだと場所がとられているかもと思ったので最初から丹生釣り桟橋へ。…

テナガエビ取り(テナガエビすくい)のまとめ

テナガエビ取り(テナガエビすくい)のまとめ ゴールデンウィーク前からチラホラ見かけるようになった手長エビも梅雨入りをむかえると一気に個体数が増え、成長した20cmくらいのテナガエビも釣ったり、獲ったりすることができます。 このページでは夜行性で…

釣れている!?敦賀へコウイカ釣り。

釣れている!?敦賀へコウイカ釣り。友人と敦賀へコウイカ釣りに行ってきました。某釣具店のホームページに「敦賀半島、○○でコウイカの釣果出ています。」とある。ほー釣れているんだなーと思った。 美和にある釣具店で敦賀のコウイカの漁港やポイントを聞い…

立田大橋でテナガエビ釣りじゃなく、テナガエビすくい。

立田大橋でテナガエビ釣りじゃなく、テナガエビすくい。 実家に帰る途中、ちゃちゃッとテナガエビをとろうという計画で木曽川の立田大橋へテナガエビすくいに行ってきました。 立田大橋より下流でさらに船着場より少し下流でスタンバイ。さすが土曜日、こん…

テナガエビ(手長エビ)釣りの過去を振り返って。

テナガエビ(手長エビ)釣りの過去を振り返って。もうすぐゴールデンウィークである。遠くへ出掛けるのも良いが、渋滞も気になるので木曽川などの近場でテナガエビ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?2016年の今年は暖冬だったということもあり、木曽川…