Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

マサリアルが木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

サビキ釣り、豆アジを避けて中~尺アジを狙うコマセかご

 ランキング↓   知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

まもなくサビキ釣りでアジを狙う季節がやってきますね。

初夏~秋、筏でのサビキ釣り豆アジ小アジがサビキの針にかかってしまうことがあります。

これらをさけて、中層から下層の中アジや尺アジ近いアジを狙うためのちょっとした工夫をご紹介します。
(こませカゴを下付きの仕掛けに有効です。)


よく見かけるこませカゴとして下図の写真のようなカゴがあります。
下に平なオモリがあります。

f:id:familyfishing:20170424185553j:plain



 

このコマセかごにアミエビを入れて、仕掛けを投入すると、カゴの抵抗があり、中層や下層に到着するまでに上層の豆アジや小アジがサビキに掛ってしまいます

f:id:familyfishing:20170424185554j:plain




そこで、次のようなコマセかごを使います。

オモリは若干、重めにします。
これで落下スピードを早めます。

f:id:familyfishing:20170424185552j:plain




さらにオモリの形を先が尖がったカゴにします。
これでさらに落ちるスピードが増します。


ちょっとしたことですが、
これで釣果に差が出ます。


ちなみに海底がぬかるんだ泥地帯だと、とがった籠だと突き刺さって、一瞬根がかりか!?と勘違いしてしまいますのでそ~と、引っ張ってみてください。

下図のこませカゴだと、○穴で調整して、下層でこませを撒くようにできます。
さらにオモリも尖っていますので落下スピードも増します。

サーフジャック15号

 

当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。

木曽三川の釣果情報なら

愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ

ランキング↓    知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村