先週末は、友人と三重県紀北町にカマス釣りに行ってきました。
2018年最初のカマス釣り!!
今回の目的は、釣ったカマスをエサにして、のませ釣りで一発大物を狙う。
もちろん、カマスは釣れて当たり前の気持ちでw
天気:晴れ
狙い:カマス
仕掛け:ジグサビキ
のませ仕掛け
エギング(コウイカ用)
[ 目 次 ]
カマス釣り
朝一は安全策で養殖筏の真ん中へ。魚探の反応なし(泣)
しかし、ほんのちょっと離れた場所では、カマスがポツポツあがっている。
移動を決断。
そして、移動後に友人がまず、カマス、アジのダブル!
さらにタチウオ!(小さかったけど、ハリ掛かりが悪かったのでキープ)
ここから今日は、友人がカマスを連発!!
その後、いつもの大きな船が到来して、場所移動。
魚探を手掛かりにカマスを釣り上げていく。
魚探で真っ赤になっているのがカマスの群れ、4mくらいカマスの階層。
でも、自分たちがカマスを釣り上げていて、まわりを見渡すと、「なぜか、近くにはカマス永世名人がいる」
(永世名人の称号を勝手に付けたw)
この日の手漕ぎボート、船外機が今シーズンで一番多く、ボートがごったがえしている。手漕ぎボートはアンカーや養殖筏で固定せずに流し釣り~、魚探の反応を手掛かりにまず友人に釣ってもらって、その後自分も投入するというルーティーン。
魚探は無いよりあった方が断然いいね。

HONDEX(ホンデックス) 魚探 5型ワイドポータブルGPS内蔵プロッター魚探 PS-611CN.
- 出版社/メーカー: HONDEX(ホンデックス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
永世名人と自分たちの手漕ぎボートがニアミスでぶつかりそうになった時に、
友人がカマスダブルを釣って、仕掛けから外すのにキャッキャ手こずっている時に
永世名人が苦笑いしながら、こちらを見ていたときは面白かったな。
ロッドは安いエギングロッドでやっています。長いロッドだとせまい手漕ぎボートの場合、やりにくいからね。3年前に購入した下図のロッド、まだ現役です。

プロマリン(PRO MARINE) CB プロフィットエギングセットSV 80 (TO-2000R)
- 出版社/メーカー: プロマリン(PRO MARINE)
- 発売日: 2013/02/15
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
最終的には友人の方が多く釣ったような気がする。
のませ釣りほか
のませ釣り用にカマスを釣って、小さめのサイズをビクに入れたけど、カマスが網をぬってスルッと逃げ出す!
泳がせ釣りはやめて、動いていないカマスでのませ釣りを開始。
コウイカ狙いのエギングと同時進行。
カマスをゴックンと飲み込んでおくれーの期待もむなしく・・
1時間やったけど、反応なしッ。
友人がエギングやめて、ロック狙いでカサゴを1匹(リリース)
納竿までの最後の30分くらいはまた、カマス釣りで少し追加して終了。
結果は。
カマス 53匹
タチウオ 1匹
アジ 1匹
以下、リリース
カサゴ
のませ釣りでは大物をゲットできなかったけど、友人との釣りではカマス53匹!今までで最高の釣果だったので良かった。
寄港後は
カマスの炙りを作って食べました。
カマスは皮目がおいしいですね。
後日、カマスのフライも作ってみましたよ。
こませカゴ忘れたと思って、また渡船へ。
その後、実家によってカマスをおすそ分けして帰宅。
おつかれさまでした。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報↓
にほんブログ村