このところ、昼間はチチブに邪魔されてばかりだから
ちょっと仕掛けを変えて挑戦。
かめや釣具店で、かったテナガエビ専用のシモリウキの仕掛け。
仕掛けをテトラの中央に付近に沈める。
ちょっと待っていると。。
スーとシモリウキが沈んでいく。
これはビミョーだよ、スパって沈んだら、チチブだけど、
このスーは、テナガエビの可能性ありだからね。
こんどは、すーと真横に移動した。
これはテナガエビの可能性が大!
でも、ここですぐにあげると掛っていないことがあるから。
まだハサミでつかんで、自分の食べやすい場所へ移動しようと
しているところかも知れないので。
で、なんと2回ともチチブ。
う~ん、夜にしかテナガエビが釣れん。
エサはずーと石ゴカイを使ってるけど、チチブが
食わないとされる魚肉ソーセージでも使ってみるか。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
下記のブログ村の人気ランキング上位のブログも大変参考になりますよ。↓
にほんブログ村