寒波来た、スキー場へ行こう!の前に道路状況のチェックを。
ようやく東海地方にも寒波到来で山間部ではまとまった積雪が期待できそうです。
昨年は軒並み壊滅状態だったスキー場の営業日数も
今回の雪でちょっとは改善されるかな。
わたしも来週、またはその次の週には滑りに行きたいと思います。
かつてのホームゲレンデ滋賀県にある
奥伊吹スキー場の積雪が130cmを超えて
ようやく第5トリプルリフト(チャンピオンコース)が
稼働し始めました。
その昔、貝月ゲレンデに名物モーグルコースがあった
揖斐高原スキー場もいよいよ1/15(日)からオープンです。
高鷲スノーパーク、ダイナランド、ホワイトピアたかす、鷲ヶ岳、ウイングヒルズあたりも
今回の降雪で潤うんじゃないでしょうか。
道路状況の確認
スキー場へ車で向かうとき、事前に道路の積雪状況を
確認してから行きますよね?
岐阜県の場合だと、ライブカメラ岐阜国道事務所の
ホームページがあります↓
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報↓
にほんブログ村