水曜日のこと、福井県へ友人と尺アジ狙いで筏釣りに行ってきました。
昨年は尺届かずだったので何とか釣ってほしいな
天気:雨 のち 晴れ
狙い:尺アジ
仕掛け:天秤フカセ、サビキ、一つテンヤ
エサ:アミエビ、冷凍オキアミ、エビ
ポイント:ウミック ヘタが崎沖筏 福井県高浜町
[ 目次 ]
アジ釣り
天気予報では6時までは降水確率90%、降水量は1mm以下ということだった。
そして、6時以降は30%、0mm以下の予報
しかし、現地に到着するも雨足は強いまま、
さらに風も強く、レインコートを着て出船。
筏のある外湾に出ると、風波で船が波打って揺れる揺れる~
筏に到着後、すでに友人が船酔い?波酔いでダウン
雨も全然止まず、激しく降っている。
最近天候に恵まれないな~
さて、私はサビキ仕掛けを用意して、仕掛けを投入
3回くらいサビいて放置
25cmくらいのアジをゲット
サビキ仕掛けは100円くらいのミックスカラー、ハリは8号
ポツポツと釣れる
もう1本のロッドには天秤フカセ仕掛け
オキアミを海中に漂わせて、大物を狙う作戦だ
そうすると、狙い通りの尺アジをゲット
(天候回復後に撮影)
その後、1匹追加するも、アタリが無くなる。
友人はというと、船酔い以外にも寒気がするというので、
自分のウインドブレーカー中綿付きを貸すも、相変わらず寒いみたい。
運よく他の筏の人が一時帰港したいと電話したっぽく、
渡船屋に戻って、休憩することに。。
自分は、そのまま釣りを続行
天気が回復してからはヒマすぎた
天気が回復してからは、アジのアタリはまったく無くなってしまった。
となりの筏もほぼアタリが無いみたい。
友人も体調が回復して、釣りをはじめる(今日は10:30まで全く釣りしていない)
自分は一つテンヤでカサゴ
そして、天秤仕掛けでカンダイ(コブダイ)をゲット
友人にタモですくってもらった ありがとう(*^▽^*)
釣り上げたときは、魚の名前が分からず
友人と何だろうね~
ちょっと顔がニゴイとかに似てるから、かっこよくは無いね
とか
ピンク色の魚だから、きっと美味しいはずだよね
とか
話していた
で、船頭さんに聞いたら、カンダイって教えてくれた。
カンダイは私がいつも利用しているお魚図鑑によると・・
究極の美味!!
容姿に似合わず、おいしいらしい
で、その後、結構粘ったけどアジは来ず、終了
結果は。
マアジ 6匹(34.5cmまで)
カンダイ(コブダイ) 1匹(38cm)
カサゴ 1匹(24cm)
アジはもっと釣りたかった~
朝の強い風雨が痛かった
天秤フカセ仕掛けのハリ、
ケイムラとこの返しのおかげか
今日はバラシがなかった。
カンダイもバッチリ
白色だけど、深場ではケイムラ効果でアピール力があり。

ハヤブサ(Hayabusa) 海戦アジ ケイムラフック 3本鈎2セット SE324 11-3-3
- 出版社/メーカー: ハヤブサ(Hayabusa)
- 発売日: 2014/12/11
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
まあ、釣果が6匹なので統計としては分母不足は否めません。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎豊浜の最新の釣果情報↓
にほんブログ村