2019年10月1日に消費税が8%→10%に増税されました。
そこで、
愛知県、三重県、北陸(主に福井県)の遊漁船の乗合船の料金について
値上げ、据え置きをまとめてみました。
こちらの情報は
あくまでWEB上(ホームページ)に公開されているものをまとめただけですので
中には値上げしているけど、更新していないといった渡船屋さん、船釣り、遊漁船があるかもしれません。
一応掲載したものは、釣果情報がほぼ毎日、または週末更新されており、WEBやSNS等も定期的にメンテされているであろうというところに絞っています。
釣行される際は、電話などで確認することをおすすめします。
値上げといっても500~1000円くらいです。
念のため、各遊漁船のWEBやSNSをご確認ください。
(仕掛け、氷、エサの有無でビミョーに違います)
[ 目次 ]
更新履歴
更新日 | 更新内容 |
10/04 | 新規作成 年末、1/1、2020/04/01など料金改定が予想されるタイミングにて更新します。 |
10/08 | 敦賀・一美丸 12,000円→12,500円追記 |
11/28 | 敦賀・泰丸 12,000円→12,500円追記 |
愛知県
七福丸(2019/10/01改訂表示あり)
https://www.sitifuku.com/contents/category/price/
アジ・カワハギ・タチウオ等の中物 7,500円
マダイ、青物、スルメイカなどの大物 13,000円
ヒラメ 14,000円 平日は13,000円
石川丸(2019/10/01改訂表示あり)
http://www.ishikawamaru.jp/price/
アジ・カワハギ・タチウオ等の中物 7,500円
マダイ、青物、スルメイカなどの大物 13,000円
まとばや
http://matobaya.com/price/
アジ・カワハギ・タチウオ等の中物 7,500円
マダイ、青物、スルメイカなどの大物 13,000円(平日)12,000円
ヒラメ 14,000円 (平日)13,000円
大進丸
https://daishinmaru.jp/where-to-fish
アジ・カワハギ・タチウオ等の中物 7,000円
大アジ、イサキ 8,000円
マダイ、青物、スルメイカなどの大物 12,000円
※HP上は変更なし、念のためお問い合わせください。
すずえい丸
https://www.suzueimaru.com/about/
アジ・カワハギ・タチウオ等の中物 7,500円
マダイ、青物、スルメイカなどの大物 12,000円
健成丸
http://www.kenseimaru.jp/price/#price
伊良湖コース 7,000円
大山コース 8,000円
詳細は不明

釣り船オヤジ直伝「超」実践海釣り&磯料理 船頭歴半世紀のレジェンドが語る春夏秋冬「爆釣」知恵袋65 (スマートブックス)
- 作者: 芳野隆
- 出版社/メーカー: CLAP
- 発売日: 2016/01/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
三重県
勝丸
http://www.katsumaru.com/ryokin.php
イサキ、アジ 9,000円
ショウサイフグ 8,000円
マダイヒラメ 12,000円
スルメイカ 13,000円
功成丸
http://www.kouseimaru.com/price/index.html
アジ 8,000円
イサキ 9,000円
スルメイカ 10,000円
マダイ、青物 12,000円
宏漁丸
http://www.amigo.ne.jp/~amg0317z/charge.html
アジ、イサキ 9,000円
マダイ、青物 12,000円
ヒラメ 13,000円
孝志丸
http://takashimaru.net/fune/
メバル、キス 7,000円
アジ、イサキ 8,000円
マダイ、青物 12,000円
長栄丸
http://www.mie-ipla.com/chouei/pay.html
小物 7,000円
中物(タチウオ、アジ) 8,000円
大物 12,000円
強丸
https://www.tsuyoshimaru.com/charge.htm
中物(メバル、カサゴ、アジ) 8,000円
イサキ 9,000円
マダイ、青物、ヒラメ 12,000円
福井県(敦賀)
豊漁丸(HP上改訂表示あり)
http://houryoumaru.main.jp/charge.html
イカ 12000→12,500円
青物 13,000円
一美丸
http://www.kazumimaru.com/price.html
12000→12,500円
日吉丸(HP上改訂表示あり)
http://www.tsurisoku.com/hiyoshimaru/price/
12000→12,500円
春定丸(HP上改訂表示あり)
http://syunteimaru.web.fc2.com/zyousenryou/zyousenryou.html
12000→12,500円
泰丸
http://www.taimaru.jp/price/
12000→12,500円
青物 13000→ 13,500円
11/28(木)追記しました。
朝日丸(HP上改訂表示あり)
http://asahimaru-asahiya.jp/publics/index/71/
12000→12,500円
深夜 13,000円
ということで敦賀の乗合船は軒並み
12,000→12,500円に値上げされたということですね。
下記の資料は泰丸さんのみ12,000円になっていますが訂正します。
12,500円って
小銭用意するのが面倒なので
12,000円、もしくは13,000円にすればいいのに。。
それか日本もクォーター紙幣つくってほしい
福井県(小浜)
小浜の遊漁船のロングとは
出船時間が14~16と早めで納竿時間が23~24と釣行時間が長いところが多いです。
敦賀は17:30~23:30とか18:00~24:00かな
天輝丸
http://www8.plala.or.jp/tenkimaru/sub3.htm
11,000~12,000円
ロング(イカ + アジ)13,000円
幸翔丸
http://www.tsurisoku.com/koshomaru/price/
ロング 13,000円
小浜 福丸
http://www.e-fukumaru.com/
ロング 12,000円
幸洋丸
http://kouyoumaru.net/charge
ロング 13,000円
松福丸
http://www.matsufuku.ml/
ロング 11,000円
念のためご確認ください。
小浜 スーパーバイキング
http://www.baikin-man.com/infomation.html
ロング 12,000円
こみなみ丸
http://www.tsurisoku.com/kominamimaru/price/
ロング(時間注意) 11,000円
ということでザックリまとめてみました。
愛知県の師崎周辺の大型遊漁船は総じて、値上げされていますね
前は12,000円だったですよね!?
12,000→13,000円。
改訂表示の無いところも念のため、確認することをおすすめします。
地区の遊漁船組合に入っている場合、合わせると思いますので。
福井県敦賀方面は総じて
12,000→12,500円の値上げです。
されていないところもあるようです。
福井県小浜方面、そして三重県鳥羽方面はこれといって値上げの告知はされていません。
単純にWEB上への更新が遅れているかも知れませんので
区切り(12月、1月、2020年4月)の時点で改めて確認して
更新があれば、このブログの記事を更新します。
500円だと青イソメ 1パックくらい
1,000円だと・・
くらいですね
個人的にはこのくらいの値上げ幅よりも
釣れるか釣れないかなのです。
そして、乗合船なので釣り座一杯のギュウギュウ詰めはイヤです~
なので、私は最近、仕立て(貸し切り)の平日が多い傾向です。
以前は上記にあげた遊漁船を多く利用していましたが今年はついに1回のみです。
他は教えてもらったところや調べたところ、1回利用して、とても気に入ったところに通っています。
常連になると、釣れている情報ももらえるので
お気に入りの釣り船屋さんをみつけることがストレスなく楽しい釣行ができる早道かも知れませんね。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村