Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

若狭湾のエギングのポイント【 漁港・海釣り公園編 】

 ランキング↓   知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


西は音海から東は丹生までの漁港のエギングポイントです。
備忘録として残しておきます。

基本的に漁港という名のつくところは、駐車料金(500~1,000円)が必要です。
入口で払うのではなく、漁港の管理人みたいな方がまわってきて徴収するタイプです。


新型コロナの影響により釣り自体を禁止する漁港が増えています。ゴミの持ち帰りは当然のこと、地元の住民の皆さんや漁業関係者に迷惑にならないように釣りを楽しみましょう。



更新履歴

 更新日  更新内容

 2016年9/28(水)

 新規作成。

 2020年8/12(水)

 小黒飯漁港から音海方面へ上がっている道路の右側の駐車スペースが閉鎖されていました(詳しくはロープ)。

 2020年9/2(水)

 音海の学校裏への立ち入りが禁止されています。2020年はこのような対処が多いですね。

 2021年8/24(火)

 2021年の秋の新子アオリの季節です。これからどんどん成長していきますね。秋はじめてのエギングに8/20(金)に行ってきましたので、その記事を更新しました↓

 2021年8/29(日)

 2021年、秋のアオリイカ狙いのエギングに8/27(金)に行ってきましたので、その記事を更新しました↓

 2021年9/10(金)

 2021年、2週間ぶりのエギングに行ってきましたので、その記事を更新しました↓

 2021年9/13(月)

 前回より中2日でエギング行ってみましたが。。その記事を更新しました↓

 2021年9/23(祝)

 中9日でエギング行ってきました。その記事を更新しました↓

 2021年10/8(金)

 若狭エギングに行ってきました。その記事を更新しました↓

 2021年10/27(水)

 秋のアオリイカ狙いのエギングのラストに行ってきました。その記事を更新しました↓

 2022年8/26(金)

 2022年秋のエギングシーズン開幕、新子アオリ~コロッケサイズ。その記事を更新しました↓

 2022年9/26(月)

 台風の影響か、それとも青物の回遊か。渋い状況の若さへデイエギングに行ってきました。その記事を更新しました↓

 2023年8/23(水)

 2023年の秋のアオリイカ狙いでナイトエギングからデイエギングへ行ってきました。その記事へのリンクをすぐ下に貼っておきます↓

 

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 



 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 



 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

familyfishing.hatenablog.com

 




[ 目次 ]

 



f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 音海・内浦湾エリア

 

内浦湾の周辺の漁港や波止はアオリイカ狙いのエギングの有名ポイントが点在しています。
秋の新子シーズンはどの波止も漁港も釣り人がいっぱいです、それだけ釣れるということでしょう。 
写真は手漕ぎボートでアジの漁礁ポイントより撮影。



音海の大波止




 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 音海大波止

 

私自身、音海大波止は何度も見ているのすが実際に釣りをしたことはありません。
ウミックのレンタルボートで大波止周辺をまわったことはあります。

週末ともなると波止は人でいっぱいです。
駐車料金は1,000円、トイレもあります。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 音海郵便局裏

 

音海の大波止やウミックに向かう途中にあります、スペース自体が無いので入ることができればラッキーです。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 音海 学校裏

通称、「学校裏」で有名なエギングポイントです。
はじめて昨年(2019年)に行ったのですが平日の夜にもかかわらず駐車場はいっぱいでしたね。

ヤエンの方もいて、なかなかスペースが無かったです。
内向き、外向きのどちらでもアタリは多い感じでした。


 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 日引漁港

 

 
内浦湾の西側に位置していて、キレイな漁港という印象でした。
水深が比較的浅いのでシャロ―系のエギが活躍してくれます。

さらに北に上瀬漁港があります。


f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 神野浦漁港


渡船屋さんで「久富水産」「神徳渡船」などがあるので知っている方もいるでしょう。
外向きが有望です。



 

 



と音海エリアのエギングポイントをご紹介したわけですが、週末は人でいっぱいでなかなか思うようなところに入れません。
それなら、ちかくのウミックでレンタルボート、手漕ぎボートや磯、筏釣りで場所を確保してのんびり釣りするスタイルもありですよね。



f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 高浜・大飯エリア

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 恵比寿浜パーク

 

Google衛星地図を見てもらうと分かりますがシャロ―系のエギが活躍します。河口側の突堤より広範囲に投げてみてアタリが無ければ移動しましょう。

 

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 若狭高浜海釣り公園・高浜漁港

 

若狭高浜海釣り公園は駐車料金(1,000円)とは別に入場料(200円)が必要である。
若狭高浜海釣り公園は2020年7月現在、一部工事中で磯と桟橋が立ち入り禁止となっている。
2021年は、「コロナ感染拡大防止のため、8月8日~24日の間、閉鎖いたします」とHPに記載がありました。

エギングシーズンには開放されそうですね。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 和田漁港

 

和田漁港は足場が良く港内が広いため車の乗り入れの部分もある、そのためヤエン師もチラホラ見かける。秋エギング初期のころはエギンガーのみ。

 

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain あかぐり海釣り公園

 

若狭大島の海釣り公園である。

若狭大島というと、私自身は「あみや渡船」で磯釣りを利用したことがある。また船釣りでは「海生丸」が有名どころでしょうか。


以前はフィッシングライフという釣り番組でダブルさーやで何度か紹介されていたのでご存知の方も多いと思います。
駐車料金:1,000円
とは別に入場料として大人1,000円、小人500円がかかります。
藻場や人工漁礁がありますのでアオリイカも釣れます、また地図の右側(塩浜海水浴場と反対)に歩いていくとサーフエギングで狙えます。


ちなみに右端にちらっと見える「あかぐり苑地」はエギングに適していそうですが釣りが出来るエリアは一部に限定されています。


 



f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 小浜エリア

 

小浜エリアは、結構かよっていますのでそれなりに詳しいのですが詳しく書き過ぎないように気をつけます。



f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 加斗の突堤

岡津から加斗の海岸沿いを車で走らせてくると大きな突堤を目にする。
私自身はここでキャストしたことはないがSNS上ではたまーにアオリをかけているのを見かける。


小浜新港などはメジャーすぎるので(釣れるとは言っていない)飛ばして、小浜市の泊、宇久、西小川方面を見ていきます。

 

仏谷の漁港も釣れないことはないが内湾すぎるのでスルーして泊へ



 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 泊の漁港





泊の漁港は、あまり人は見かけない。
漁港内でも釣れます(写真は雨の日のエギングで釣れました)

泊の漁港でエギング






テトラより外向きに藻場があるのでポイント目がけてキャストするのが良い。

 

 

エンゼルラインを横目に次に向かったのは、宇久漁港


f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 宇久漁港




途中、土砂崩れのあとらしき所を通過しながら下っていきます。
駐車場は奥にスペースが若干あります。


駐車料金:徴収あり
トイレ:あり



漁港内でも釣ったことはありますが、やはり外向き
特に磯と藻場を形成しているポイントへ投げるのがセオリー。
夏にはケンサキイカも釣れます


秋の新子シーズンですとエギをチョンチョンしているとチビアオリがわいてきます。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 西小川

駐車場はありますが、このあたりの旅館の宿泊者との共同のものです。
駐車料金は確か1,000円だっと思います。



奥の堤防より内向き、外向きとも釣れます。
西小川の海水浴場の沖側にテトラがありますので、そこへ遠投して誘い出す手もあります。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 阿納漁港

この漁港でエギングしたことはありません。
阿納フグが有名なところです。

隣のサーフからエギングをしたことがあって、堤防にはたくさんの釣り人を見かけます。
エギングをするなら外向きでしょう。

漁港内には釣り堀があり、船の航行もあるので釣りは禁止されています。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 犬熊漁港

漁港に入ってすぐに駐車スペースは船釣りの人が利用しますので漁港内の突堤で釣りをする方は奥の方がよいです。
車を止めると係員の人に「船ですか?」と聞かれたことがあります。


トイレ:あり
駐車料金:有料

 

 

敦賀方面へ向かう道路に沿って点在する漁港を巡っていきます。

犬熊の次は、志積漁港

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 志積漁港

駐車料金:有料 1,000円
トイレ:あり

堤防の先端付近は水深が3~4ヒロあり深めです。



秋のエギングシーズンになれば、内向き、外向きのどちらでもイケます。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 矢代漁港

 

国道162号の分岐よりぐるっとまわって下っていきます。

まわりが山に囲まれているので、東風、西風、南風の場合、風裏となります。


テトラのブロックと藻場が混在しているのでアオリイカのポイントを形成しています。

駐車料金:有料 1,000円
トイレ:あり

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 田烏漁港

「たとり」でありません、たがらすです。

京都・滋賀の高島方面から直進してくると県道22号が国道162号に突き当ります。
その正面が田烏漁港です。

駐車料金:有料 1,000円
トイレ:あり

テトラブロックが外向きあります。
内向きでもアオリイカが釣れます。

ただ、私はあまり漁港内では釣ったことがなく、田烏漁港の周辺よりサーフエギングがメインです。

 

 

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 釣姫漁港

釣姫と書いて「つるべ」と読みます。

外向き、内向きのどちらでもアオリイカを狙えます。


駐車料金:有料 1,000円 一部500円というSNSを見かけますが、看板にも1,000円と書いてありました。
トイレ:あり

私自身、ここの漁港も港内で釣るというより灯台に向かっての遊歩道沿いのシャローの磯場で釣る方が多いです。

 

だいたい港内はファミリーなどの人が多い時間帯に来ているせいもある。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 食見~世久見漁港


食見の海水浴場の近くには福井県海浜自然センターの駐車場があり30台ほど止めることができます。
ただし、開放時間が6~19時だったかな。



食見海岸でエギングをするわけでもなく、世久見漁港へと続く地磯でエギングをします。
遊歩道となっており、道のりは険しくないです。

 

 

世久見漁港は2020年8月現在、駐車はできないようになったとの情報あり。

 

 

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain 敦賀半島の西側


音海から始まった陸っぱりエギングツアーも残すところ敦賀半島のみとなりました(笑)

坂尻海水浴場を左手に見ながら水晶浜を目指して行くと左手に漁港が見えてきました。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 菅浜漁港


ここが菅浜漁港です。


菅浜漁港の駐車料金は有料で700円です。

 


堤防から外側にエギをキャストするのがセオリーです。
右端にはテトラがあり、よく根がかりしました。

 

敦賀の菅浜漁港

 

内向けでも釣れないことはありません。

釣行日には内側を転々として、どう見てもタコ釣りをしているおじいさんがいましたが福井県のほとんどの地域ではタコの漁業権がありますのでご注意ください。


 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 丹生漁港環境広場釣り桟橋


菅浜漁港を出発して、水晶浜を通りすぎていくと見えてくるのが関西電力美浜発電所です。

その反対側に位置しているのは、「丹生漁港環境広場釣り桟橋」です。

地図だと桟橋が隠れていますので下の方へスクロールしていくと見えます。

近くにはシーパーク丹生があります


広い堤防には漁で使う網でしょうか、よく干してあるのを見かけます。
車が横付けできるので春のエギングやヤエン釣りでは岸壁側を利用したりします。

丹生より夕焼け




秋のエギングは桟橋に行ったほうが新子アオリを見かけます。

墨あともあります


お子様が転落しないように防護柵も設置してあります。

丹生の釣り桟橋





トイレもところどころにあるので女性やファミリーにとっては良い釣りポイントです。

10回以上行っていますが駐車料金は徴収されたことがありません。

 

f:id:familyfishing:20150220194801g:plain 白木漁港

丹生をあとにして、さらに北上します
県道141号でトンネルをぬけると白木漁港に到着します。



今回のおかっぱリエギングツアーの終着です


こじんまりとした漁港で内側の突堤からもエギングできます。


また、海水浴場の右側にも突堤があり藻場が広がっていますので秋アオリ狙いができます。

 

 


当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。

木曽三川の釣果情報なら

愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ

知多半島や名古屋港、豊浜桟橋、師崎、りんくうの最新の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村