いよいよ愛知県も緊急事態宣言が解除されて、またwithコロナの生活がはじまるわけです。
それと同時にリモートワークも終了する予定です。
リモートワークで良かった点は、
退勤登録後すぐに深夜便に直行できるところです
翌日、少々出社が遅れてもいいしね
悪かった点は、やはり運動不足気味になる点。
今回より冒頭のあいさつで、リモートワーク中に便利だった機能を紹介していきます(全5回w)
zoomなどのWEB会議中のノイズをミュートしてくれる無料のアプリ
その名も
「Krisp」
車の走る騒音や音楽をかけていても、結構ノイズをシャットしてくれます。
また、相手側のノイズもミュートしてくれますよ。
さて、本題
先日の釣行で釣ったお魚をおいしくいただきました。
[ 目次 ]
ヒラメとマダイのお刺身
まずは王道
ヒラメとマダイを刺身でいただきます
ヒラメは旨味が少々物足りなかったので、残りは寝かせることに。
チカメキントキとガシラの刺身
釣行の記事にはガシラと書いたけど、
もしかしたら、コレはウッカリカサゴのような気もしてきたなぁ
(とりあえず、ハッキリとはわからないのでガシラでいきます)
チカメキントキは程よい弾力さがあって、甘みも強い
結構、高級魚の部類ではないだろうか
ガシラは、外れようがありません!
海鮮丼(5種)+イカストック
釣った魚、5種類+冷凍してあったイカストックで海鮮丼をつくりました。
平日のリモートワークのランチタイムを利用しました。
ビールは・・・ _ _
見た目で分かりますかねぇ
ハマチ、マダイ、オオモンハタ、ヒラメ、チカメキントキです。
真ん中に乗っているイカ
このイカの種類を当てたなら
あなたはイカマニアですw
ヒラメのにぎり寿司
ヒラメは酢がよく合う~
見た目イマイチですが
3日間寝かせた分、身がしっとりとしていて
甘みもあります。
ヒラメのなめろう
合わせ調味料は前回のアジと同様にした
絶品アジのなめろうの調味料の分量はこちらの記事↓
もう、コレはねぇ
料亭なんかで1品料理として出したら
軽く1,000円は超えるレベル
妻もパクパク食べていましたよぉ
マダイとマハタのしゃぶしゃぶ
ここからは火を通す料理です~
マハタのアラを使ってダシをとります。
アク代官となって、丁寧にネチネチと取っていきますよ
ネチネチ攻めるのは得意です
しゃぶしゃぶ用に用意しましたが、余裕で刺身でイケますね。
マハタは弾力があるので薄切り、マダイは皮つきで~
身がキュッと締まって・・
マハタはしゃぶしゃぶするのが勿体無いくらいだったので
半分以上、そのままお口へIN
調理していると、どうしてもイラっとしてくるのは包丁でスパッと切れない時。
ストレスたまりませんか??
私は「食洗器対応の包丁」と研ぎ器を使用しています
ガシラのアラ汁
ガシラのアラを使って、みそ汁を作りました。
味が濃い~
オオモンハタのポワレ
ソースはバターしょうゆだけど、しょうゆはあーちゃん(オススメ)のおつゆ
「味どうらくの里」を使用しています。
皮目はパリパリ感
身はふわふわで
オオモンハタを存分に味わいました。
ヒラメもつくったけど、P無し
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村