釣りの話題ではないですけど、一応東海地方の地域の話題ということで!
年末年始を境に地域の朝や夕方の情報番組でも取り上げらることが徐々に多くなってきました!
いよいよレゴランド名古屋(レゴランド・ジャパン)が2017年の4月1日(土)にグランドオープンしますね。
我が家も行く予定はしているのですが、せっかく名古屋にメジャースポットが出来るということで、昨年(2016年)の8月からブログを立ち上げ、レゴランド名古屋に関する情報をピックアップしてきました(爆)
昨年は月に1~2記事、年末年始を境にアクセスが急上昇したので、記事数を増やしてきました。
メ~テレのドデスカ!の影響でしょうか、午前7時台のアクセスが一番多いです。
そのブログがこちら↓ PC画面で最適化されています。
ブログへのアクセスとアフィリエイト収入の予測値です。
おそらく、グランドオープンする4月までは、右肩上がりに上昇していって、
グランドオープンを一旦ピークアウトとして減少、
また、5月のゴールデンウィークに向けて上昇して、その後は減少傾向、
そして、夏休みに入って少し上昇でしょうか。
Google Adsenceの初期の傾向が分かりました。
今回のレゴランド・ジャパンに関するブログを書いて、年末からGoogle Adsence広告を貼り付けました。
開始直後はクリック単価が異常に高かったです。
実際の数値は書いたらまずいと思いますので書けませんがアジサビキ仕掛けで換算すると1クリックあたり、2個くらい買えます。
おそらく、これはこのサイト経由でのユーザーの購入実績がないので高い数値が出たのと開始直後なので、Google Adsenceが選定する広告も割と高いものが表示されていたと思われます。
現在はクリック数は上昇していますが、単価自体は落ち着いています。
さて、やはり何でもそうですが目的を持って行動して、
それが自分の計画する予測値(期待値)を達成すると気持ちのいいものです。
釣りに関してもそうです。
前回、あの仕掛けとエサ、時間帯でボーズだったから、今回はこの仕掛けも用意して行こうとか、この時間帯から入ろうとか。
その他にもポイントなど様々な要素がありますが自分自身が選択した仕掛けやポイントで釣れると嬉しいものです。
今年の釣行も始まったばかりですが昨年の反省点を反面教師として、昨年以上のより良い釣行ができればいいなと思います。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報↓
にほんブログ村