Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

マサリアルが木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

修理に出していたshimanoのベイトリールが戻ってきました!!

修理に出そうと思ったキッカケはこちら↓ familyfishing.hatenablog.com shimanoのベイトリール17 バルケッタBB 300HGDHって、もう在庫が無くて、amazonやYahooショッピングでは買えないのですね~ このリール自体に愛着があるから、今回修理に出しました! …

【閲覧注意!】 メバルの肝から寄生虫のアニサキス!

6/7(土)にバロー千音寺店でお魚を調達してきました。その時の記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 買ってきた養殖マダイと天然マダイの味くらべはこちら↓ familyfishing.hatenablog.com で、3匹400円という価格に惹かれて(笑)メバル(ガヤメ…

食べ比べ!養殖マダイと天然マダイを刺身と・・

バロー千音寺店で買ってきた養殖マダイと天然マダイを自分で捌いて食べて味くらべしてみました! familyfishing.hatenablog.com 実は過去にも同じような記事を書いていました。養殖マダイが釣れたときの話です↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 養殖…

6/7(土)バローで激レア珍魚の「オオカミウオ 1匹7000円」に遭遇!

6/7(土)に、またまたバロー千音寺店へ行ってきました~ この日は、いつもに比べて魚種が豊富で見応え十分な鮮魚売り場でした^^お店の左側の入り口から入店して野菜コーナーを通り過ぎると鮮魚・活魚コーナーが目に入ってきます。 その左端に見たことの無い怪…

見ているだけでも楽しい^^ 5/31(土)と6/1(日)バロー千音寺の鮮魚コーナー!

漁港の朝市や小浜のお魚センター、三河一色 さかな村と違ってスーパーの鮮魚コーナーって1日中営業していますよね。 お魚自体も地方から運搬されてくるものや愛知県の漁港から輸送されてくるものと様々だと思うんですよね やっぱり鮮度が落ちてくると、刺身…

釣行直前で気づく(泣)ベイトリールのスプールが回転しない!

日本海は福井県へイカメタル釣行に行こうかな~と思っていたら、 まさかの カウンター表示付きベイトリールのスプールが回転せずにラインを巻けない(;^_^A そういえば、昨年も久し振りの船釣りで電動リールを使おうとしたら空回りしてたんもんな~~~(笑) …

6月末で音海ウミックのレンタル手漕ぎボートが中止のようですね。

まず、はじめに音海とは福井県は最西端の高浜町に位置しています。高浜町と言えば、高浜原発が有名ですね。人口は、2025年4月現在で総人口:9459人世帯数:4297世帯 www.town.takahama.fukui.jp 音海にあるウミックは、手漕ぎボートを含むレンタルボート筏釣…

5/4(日)バロー千音寺店の鮮魚コーナーの品揃えがスゴっ!

おそらくGWだから、品揃えはあんまりかなぁと思いながら行ってきました~ バローは、東海地方を中心に展開するスーパーマーケットやホームセンターの会社名古屋市中川区の千音寺店には、バローが展開するスーパー(今回行ったお店)ホームセンター(資材館あ…

テナガエビ釣り用の仕掛け「やじろべえ天秤」!!

2025年もそろそろテナガエビ(手長エビ)のシーズン間近だなぁと思ってテナガエビ掬いそしてテナガエビ釣り用の道具を整理しておりましたところ・・大量のテナガエビ釣り用の仕掛けを見つけました。その名も「やじろべえ天秤」この「やじろべえ天秤」ネット…

3年連続最下位でも盛況!!3/21(金)中日 VS 楽天。

プロ野球人気って全国的なもの!?それとも、名古屋地区だけ? 監督が立浪 → 井上 に変わったけど、平日のオープン戦にもかかわらず、お客さんの入りは、相変わらず好調だ。 今回の座席は、いわゆるネット裏と言われるエグゼクティブなシート 内野SS(それで…

3/18(火) うなぎ桂喜で「ひつまぶし」、「うな丼」とお造り!

うなぎという食べ物は、定期的に食べたくなる。名古屋市周辺でひつまぶしと言えば、「あつた蓬莱軒」が有名だけど、今回は海部郡蟹江町にある「日本料理うなぎ桂喜」を訪れた。食べログのクチコミもそこそこ Googleのクチコミを4.0とそこそこ件数も500件を超…

3/7(金) 今シーズンラスト!のイケメンデーin奥伊吹。

この日は、午前中に子供の学校行事があったので有給休暇その学校行事を終えて、自宅に帰宅したのは11時手前行きますか?グランスノー奥伊吹!(一人で) 奥伊吹に到着したのは、13時前リフトの最終稼働時刻が16:30だから、3時間30分ガッツリと滑りますよ イ…