ハゼ釣り
エギングと迷って、近場の木曽川へハゼ釣りに行ってきました~(;^_^A 名古屋港で干潮が13:07若干上流なので30分くらいズレるでしょうか昼くらいからの2時間 (WEB出典:気象庁) [ 目次 ] 仕掛け 濁りの中、ハゼ釣り 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE…
岬釣具店のトップページに「マハゼ、絶好調!」と書いてあったので木曽川へ行ってきました www7b.biglobe.ne.jp 干潮までの1時間半、実釣1時間15分くらいハゼ釣りを楽しんできましたよ (WEB出典:潮位表名古屋) この日も真夏のような暑さ(;^_^A平日の月曜日…
午後から木曽川へ向かいました。名古屋港の干潮が0:59なので、木曽川河口から上流なので少し誤差があります。 (WEB出典:気象庁潮位表)この日は、中央競馬の天皇賞・秋があったので少なくとも14:30過ぎには切り上げたいところでした。 天気:晴れ のち 曇り…
木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 当日は、キャッチボールをはさみながらハゼ釣りをしていたので実釣2時間くらいでしょうか。天気:晴れ 時々 くもり狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:波は凪、風は2m のち 8mポイント:木曽川右岸堤防[ 目次 ] 仕掛け 干潮…
相変わらず酷暑続きの日々ですねぇ もう30度だと、「今日は過ごしやすいね」なんて思ってしまいます。釣りも朝か夜じゃないと体が持ちません。 ということで早朝の5時30分から2時間ほど木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 天気:晴れ狙い:ハゼ仕掛け:後述…
久しぶりに木曽川へ釣りに行ってきました。今回は、テナガエビと新子ハゼ調査が主な目的でした。 天気:曇り狙い:ハゼ、テナガエビ仕掛け:後述波、風:凪ポイント:木曽川[ 目次 ] 仕掛け ハゼ & テナガエビ釣り 仕掛け // テナガエビは、やじろべえ仕掛…
先日のハゼ釣りの記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com この記事には、線虫とサナダムシ(の仲間?)の写真が掲載されていますのでスキップしたい方は目次より次回予告へ飛んでください。 食事どきの方は、このページをスキップしてください!!閲覧注…
たまに不思議な人に出会うことがある。 私はマンションの上層階に住んでいるので普段はエレベーターを使うのであるが、夕方の日課であろうランニングを終えたおじさんとエレベーターの前で出くわすことがある。 その汗だくのおじさんはエレベーターに当然乗…
東洋ライスの世界最高米、ご存知でしょうか。 このお米をおかずにして、他のお米を食べることができるほど美味しいお米なんですねぇ今年も購入しようと思っていましたがブレンドされた品種がイマイチだったので止めました 中身は、厳選されたお米をブレンド…
長雨の晴れ間のひととき木曽川の立田大橋付近からR23までひとまわりしてきました。 立田大橋の左岸、東広場のトイレは堤防上に避難されていました。 立田大橋より上流を見ると、漂流物がテトラか何かにブチあたっているのでしょうか。砂煙が上がっているよう…
梅雨そら続きで、なかなか福井や尾鷲・南伊勢方面へは行けません。 ということで梅雨の晴れ間に少しだけ木曽川へ新子のハゼ釣り調査へ行ってきました。 そして、焼肉の「叙々苑 游玄亭」へ。 [ 目次 ] 木曽川は右岸でハゼ釣り 叙々苑 游玄亭 木曽川は右岸で…
週末の日曜日は木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 天気:晴れ狙い:ハゼエサ:イシゴカイ潮:干潮付近風、波:ほぼ凪仕掛け:後述ポイント:後述釣行時間:06:00~07:50[ 目次 ] ハゼ釣りのポイントと仕掛け 朝まづめは好調~、しかし。 釣果情報 ハゼ釣り…
ずーと雨や曇・雷の天気が続いていたけど、ようやくすっきり晴れた9月14日の月曜日に木曽川へハゼ釣りに行ってきました。1週間のうちで「エギング」「根魚狙い」「ハゼ釣り」と3釣行~我ながら、なかなかの釣りバカっぷりです。 天気:晴れ狙い:ハゼエサ:…
連日35度超え、こうも暑いと遠征して釣りという計画も立てづらい 仮に行っても午前8時過ぎにはヤル気無くなるに決まってますから。。 例年この時期はナガスパプールに行っていましたが、コロナ禍でビミョーなんです 皆さんがソーシャルディスタンスを意識し…
台風が足早に去って、22日(火)は急速に天候が回復しました。日本海へ行けたんじゃ。。今年の日本海、夏~秋はケンサキイカがサッパリで未だに行っていません(三重県へは行きました。)このままジャンボマイカが登場せずに今年が終わるのか、それとも終盤…
最近は日も短くなり、18時前には暗くなりますね半月前、自転車での帰り道の出来事いつものように街灯のない真っ暗な直線走路を自転車に乗っていたところ、突然!木の陰(カゲ)に制服を着た学生2人(男女)が私の視界に入ってきたのです。それも、それぞれ…
9/22(日)のこと、木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 ポイントは右岸と左岸の2ケ所をまわってきました。1ケ所目は右岸側だったのですが、ブロックのところが滑りやすくなっておりアタリも散漫だったので早々に左岸に移動しました。 天気:曇り狙い:ハ…
なが~~~い連休も終わり、今日からお仕事です。 暴風警報が解除されてからの方が雨、風とも強かったような気もします。その台風が過ぎ去った木曽川へハゼ釣り、その後、ナガシマスパーランドのジャンボ海水プールに行ってきました。ちなみにその翌日、午前…
最高気温が30度予想ということでナガシマスパーランドのジャンボ海水プールに行ってきました。 天気:曇り のち 晴れ狙い:超激流プールとブーメランツイスト ハゼエサ:青虫仕掛け:ハゼハリ 7号 、キスハリ 9号[ 目次 ] ナガシマジャンボ海水プール R1、R2…
9/8(土)は、はじめてハゼ用ルアー、ハゼクランク(略してハゼクラ)を使用してハゼ釣りに行ってきました。 場所は木曽川の右岸(三重県側) 天気:曇り のち 雨狙い:ハゼ仕掛け、エサ:ハゼクラ、イシゴカイところで、天皇陛下はハゼの研究者っていました…
夏休み最終日の今日16日(木)は、当初予定では福井へ筏釣りの予定も天候不順のため来週にスライドして、木曽川へハゼ釣りに行ってきました。天気:曇り 一時 雨狙い:ハゼエサ:イシゴカイポイント:木曽川の右岸 トレイも近くにあるのでファミリーでもOK…
当初計画よりはずいぶんと横道にそれた2017年の釣行でした。その中で満足できる釣行もあれば、ストレス溜まる釣行も多々。悔しい気持ちがあるから次があるわけで・・ 座右の銘を「ネクストワン」としている自分です。 意味合いとしては、チャップリンが言っ…
闇にほうむった釣行記 AND 下書きのままの記事ダイジェスト2017!! まず、はじめに「釣行記」と「下書きのままの記事」の違いについて闇にほうむる釣行記とは・・・ゼッタイ釣れると思っていった釣行なのにボウズ、調査として行った釣行で当然の如くボ…
勝負だ!木曽川へハゼ釣り。 日曜日はこどもとハゼ釣りに木曽川へ行ってきました。当初は、早朝に起きて一人でテナガエビ釣りに行こうと思っていたのですが寝坊して、こどもとゲームを賭けたハゼの数釣り勝負をしてきました。天気:晴れ のち くもり狙い:ハ…
木曽川の立田大橋へハゼの調査(15cmまで) 今日は、木曽川の立田大橋左岸へハゼ釣り主体でテナガエビ釣りもしてきました。 天気:くもり のち 晴れ狙い: ハゼ、手長エビエサ:イシゴカイ仕掛け:ハゼ 7号 テナガエビ 2号潮:満潮前後 ハゼ釣り と 手長エビ…
2016年釣った!釣れた!お魚たち41魚種。ほぼ画像あり。今年、2016年に釣った(釣れた)お魚(イカ含む)を列挙してみました。※PC画面で最適化されています。 カマス チャリコ アジ マルアジ キジハタ メバル キヌバリ テナガエビ チチブ セイゴ ハゼ ウグイ…
ついに釣りデビュー!揖斐川でハゼ釣り。 木曽川のハゼ釣りがイマイチだったので揖斐川へうちの子供とハゼ釣りに行ってきました。あまり釣りに乗り気でなかったうちの子供ですが釣りに行くのも行かないのも「自由意志です!!」と問いかけたところ「じゃあ行…
天ぷらサイズを求めて立田大橋へハゼ釣り。 月日の経つのは早いもので、気が付けば10月。今週末は天皇賞・秋(G1)です。さて、木曽川のハゼ。たまーに天ぷらサイズも出るけど、まったくもって、7月頃と比べても平均サイズが上がってこない。今回は、某釣具店…
偶然に検証できました、ハゼのエサ。ゴカイ VS ブラックタイガー。 空気も少しひんやりして、秋晴れだなーと思ってハゼ釣りでも行くかとふと思ったのが午前11時過ぎ。しかし、ゴカイを買ってまで行く気にはなれなくて。冷蔵庫で冷凍されているブラックタイガ…
木曽川は立田大橋でハゼ釣り。今年は台風が多く上陸していますが、幸いなことに東海地方への直撃は今のところありません。 9月になったので型もそこそこと期待して日曜日は、久しぶりに木曽川へハゼ釣りへ行ってきました。 天気:曇り狙い:ハゼエサ:石ゴ…