先週末は友人とキスとキジハタほか根魚狙いで
敦賀に手漕ぎボート釣りに行ってきました。
今回も福井県敦賀市は沓の「中村旅館」さん
釣果情報↓
福井県 敦賀市 民宿 中村旅館 レンタル手漕ぎボート釣果日記
天気:晴れ
狙い:キス、キジハタほか
仕掛け:PE0.6 、フロロ2.5 / PE0.8 、 フロロ2.5
エサ:イシゴカイ、シラサエビ、テナガエビ、カニ
ワーム(キジハタ北陸スペシャル)ほか
潮:小潮
ポイント:レンタルボート(手漕ぎボート) 福井県敦賀市
今回は、事前にキス、根魚を釣るポイントをMAP上に印して順番に回ることを確認しておいた。
あとは個々に気になるポイントをあげてそこを回るという作戦。
海原を自由に航行して目標としたポイントで釣りしていくのも楽しいですね(そして、そこで釣れるとテンション上がる↑)
(今は、船宿さんにポイント聞くとか遊漁船がいる近くにいくなど他力を駆使してやってますが魚探はほしいと思った。底の地形も分かるし。)
[目次]
キスと根魚を移動しながら。
波、風も想定よりなく、予定とおりMAPに印を付けたキスのポイント、根魚のポイントを移動しながら、釣っていった。
これまでベラに悩まされてきたのでキスが釣れなかったら、10分ほどで移動を決断して次への作戦。
最初は自分がピンギスをポツ、ポツとひろっていく。
砂地、岩礁地帯などでチャリコ、メゴチ、ハゼ、フグ、そしてベラなどの外道がかかる。
友人にも、そのうちキス。
最初の根魚ポイントで、アタリはあるけど、なかなか乗らない。
エサだけかじられる。釣れてもベラ。
自分のロッドにようやく、ガッツンといいアタリ!
しかし、根に潜られた!!
しばらく、放置・・・
2回ほど出てきたっぽいけど、すぐに潜られた。
あきらめて、引っ張ったところ、岩に擦れていたのだろう、PEラインがブレイク(泣)
しかし、切れた仕掛け側のラインが水面に浮いていたので手で手繰り寄せると良型のカサゴ(笑)
週末、「ザ・フィッシング」でもやっていたけど、根魚は根に潜られないように合わせて浮かせないとね。
THEフィッシング┃ボートで狙う!ハードロックフィッシュin桜島┃テレビ大阪
キスは型がイマイチなので、良型の釣れている深場のポイントへおおきく移動。
で、友人が良型のキスを釣り上げる!
俄然ヤル気が出る!!
けど、そんなにアタリがあるわけではない。
釣れると確かに深場だけあって、型はいい。
そして、自分も良型のキスをゲット(嬉)
その後、天気予報通り、風、波が出てきたので、深場のポイントはあきらめて
船宿方面に戻りながら、また、キス狙ってたり、根魚狙ったりしていく。
ベラが多いなか、
自分はキジハタを3匹(1匹リリース)。
友人も良型カサゴ!
で終了。
結果は。
キス 23匹(20cmまで)
カサゴ 2匹
キジハタ 2匹
ベラ 1匹(試食用w)
豆アジ 3匹(次回のエサ用)
それまでがピンギスばかりだったので、友人が釣ったとき、20cm超えてると思ったけど、測ったみると19cm、惜しいな~
自分のはギリ20cm。
カサゴとキジハタは煮付けと刺身でいただきました。
以下、リリース
キジハタ 1
カサゴ 1
ハゼ
フグ
メゴチ 多数
チャリコ 多数
スズメダイ 多数
キュウセンベラ、ササノハベラ ∞
魚探は予算的にはこれがいいかな。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報↓
にほんブログ村