週末は福井県へ筏エギングに行ってきました。
最近のエギングの釣果情報を見ていると、磯も筏も爆釣というのは無く、そのためか情報としても毎日更新されていない状況が続いていたのでそれほど期待せずに出発。
天気:曇り のち 晴れ
狙い:アオリイカ
仕掛け:エギ 2.5~3.5号 + (アゴリグシンカー1.5g)
PE0.8号 + フロロ2.5号
風・波:ウネリあり、風は10時頃よりあり
[ 目次 ]
エギング
この場所の筏ははじめて、
とりあえず、毛虫無し!
この日は波が高く岩礁地帯の筏は予約時に渡れないとのことでした。
日が短くなって、6時頃筏に到着
エギング用の筏に渡してもらったのですがそれでもウネリがあって、波も時折押し寄せてきます。
さらに、チヌ釣り用の筏(まわりにもチヌ釣り師たちが)のためか
各筏の間隔がせまい!
ブイやロープもあって、キャスティングする方向が限られている(泣)
っと、いいわけはこのくらいにしといて・ ・ ・
早速、エギング開始です笑
まずは手前からエギを落として探ります
・
・
・
反応なし(泣)
見えイカ、ゼ~ロ~
徐々に沖目にキャスト
すると
いきなりドーンと重みが!
アオリの引きとわかった
エヴォリッジのエギでまあまあの型のアオリイカをゲット!
今期は今まで型が小さかったから、このサイズの引きはびっくりする。
足1本、アブナイ

がまかつ(Gamakatsu) エギ ラグゼ エヴォリッジ 3号 16g ピンクマーブル #6 19222 ルアー
- 出版社/メーカー: がまかつ(Gamakatsu)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
その後、反応が無くなったので別の方向へキャスト
反応無しで、エギをマグキャストに変更

デュエル(DUEL) A1699-GOG EZ-Q マグキャスト 2.5号 #ゴールドオレンジ
- 出版社/メーカー: デュエル(DUEL)
- 発売日: 2015/07/24
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
すると、いきなり
もんのスゴイ引き
思わず
と叫んでしまったー
そしたら、まわりの筏の人達が自分を注目し出した。。
ギュイー - - ンという引き
で、潮吹きながらのアオリイカを寄せてくる
無事、取り込み完了!
また、反応が無いのでエギをチェンジ
うちのエース、EZ-Q キャスト 3.0号
しばらく反応がなかったけど、隣の筏でアオリを釣ったことを確認したので集中してシャクる。
ピンポンダッシュを確認(イカパンチのことね)
ピンポンあった位置より少し沖目にキャスト
ガツン!!
さっきと同じくらいの引き!
これも無事取り込完了!同じくらいの型。
今日は見えイカがおらず、サイトフィッシングできていないけど、型がいいからうれしい~
また、しばらくアタリが遠のいて、時間だけが過ぎる
・
・
・
今まで探っていないところを攻める。
アタリがあって、合わせるッ
一瞬乗ったと思って
テンション低く「乗ったー?」と叫んだら、抜けた(バラシ)
また少し時間が空いて、
わずかながらのピンポンダッシュ!を確認
これはいるなッ
また、アタリの位置より少し沖目にキャスト
シャクッてきて、ヒット!!
今日の中では一番型が小さかったけど、狙い通りの1パイ!
この1パイが10時頃でその後はアタリが遠のいた。
サビキ釣り
エギングがヒマになったので少しだけコマセ(アミエビ)を持ってきたので
サビキ釣りを開始。
しかし、この筏の水深自体が5mくらいと浅いためか
な~んにもアタリなし。
一度だけ、フグが釣れました笑
テキサスリグにワーム付けて投げたけど、1投目で根がかり~
ロープがなさそうなところにキャストしたけど、
あれはロープだなッ
結果は。
アオリイカ 4ハイ
欲を言えば、バラシた1ハイが惜しい~
ボウズの人もいたけど、近くでエギングをしていた
いかにもエギンガーという方は、6~7ハイ釣っていました。
自分はもう納竿したけど、その人はそれから2時間、まだやりたいみたい事を船頭さんに伝えていました。
型は良くなっていたので、掛けた後のやりとりは面白かった!
ただ、エギのロストが酷い
エギンガーの人も、見てただけで3回ロストしていた。
自分も3コロスト。
次、この筏来る時は端の方の筏にしてもらおう。
北陸地方のアオリイカは終盤だと思うけど、機会があれば、もう1回くらい挑戦したいかも。
今日のランチはここ▼
国道27線沿いの五湖の駅の中の食堂でカレーうどん
特に特徴は無く次はないと思うw
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報↓
にほんブログ村