Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

マサリアルが木曽川でハゼやテナガエビ釣り、季節によって知多半島、尾鷲、敦賀・小浜方面へ遠征します。

2024年「梅雨から夏に最適なテナガエビ釣り入門」

 ランキング↓   知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


手長エビと聞くと、清流四万十川の手長エビを真っ先に思い浮かべますが
関西では琵琶湖から大阪湾に流れ出る淀川、兵庫県の武庫川
関東では多摩川江戸川利根川なんかを聞きます。




私の住む地域、東海地方でも生息しています、木曽三川、矢作川は有名ですね。
この記事では木曽三川の中でも木曽川に絞った手長エビのポイント、時期、釣り方の入門、捕り方、必要な道具などを紹介させていただきます。

テナガエビ




この記事はPC表示にて最適化されています。

 

[ 目次 ] 

 



f:id:familyfishing:20150220194804g:plain テナガエビ釣り


テナガエビ釣り・捕りの時期

愛知県でテナガエビが姿を見せ始めるのは5月のゴールデンウイーク前あたりからです。

夜間にヘッドライトを付けて木曽三川の一つ、木曽川へ出かけブロックが積まれたテトラ付近を照射すると、眼をピンク色に輝かせた手長エビを確認できます。

f:id:familyfishing:20150510165602j:plain







初期の頃は、型も小さい(10cm以下)なので釣りをしてもなかなかハリ掛かりしません。
ですので私はタモで掬います。



梅雨に入る6月頃になるとテナガエビを成長しており
釣りでも数釣りができるようになります。

ビクンッビクンッ♥と小気味良いアタリで楽しませてくれます。


8~9月頃になると20cm以上に成長したテナガエビも見かけるようになります。
引きは強烈でハリスも細いので一瞬
がっつり
根がかり?

のような感覚で面白いです。

f:id:familyfishing:20170807002244j:plain




10月頃まではテナガエビ釣り、捕り共楽しめます。

テナガエビ釣りの時期のまとめ 

5月のゴールデンウイークから10月頃


 

テナガエビ釣り・捕りのポイント 

 

 

 

木曽川左岸 



木曽川での手長エビ釣りのメジャーポイントとしては立田大橋があげられる。
もちろん、揖斐川や長良川にもテナガエビは生息してる。
立田大橋の東海広場の東側はバーベキュー広場もあるのでファミリーには最適である。

立田大橋の東広場のバーベキュー広場

木曽川の立田大橋の東広場のバーベキュー広場




下図は立田大橋より下流の船着き場より南側を上空から見たものです、車1台分のスペースが草むらの中に出来ています。

車1台分のスペースが5m~10m間隔であります。2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)で大変なことになっていますが、不要不急の外出の自粛要請が解除されたら、行けそうです。
この間隔はセーフティパーソナルスペースですね。







立田大橋より下流のテトラはこんな感じ↓
テトラの隙間に仕掛けを落として釣れますし、潮が引いているときはごろた石の付近に落とします。

f:id:familyfishing:20150524234026j:plain





潮が満ちてきた時に穴にウキ仕掛けを落として手長エビを釣ります。
f:id:familyfishing:20140519233138j:plain





潮がかぶっていたテトラやごろた石は大変滑りやすくなっていますので気をつけましょう。

f:id:familyfishing:20150607115705j:plain






ごろた石は何重も重なっているところでは根がかりするので私自身は避けている。

砂地にごろた石のポイントの方が根がかりも少ない。

f:id:familyfishing:20150419130617j:plain

 








立田大橋以外にも三重県側の木曽川の右岸や左岸の国道一号線のあたりでもテナガエビ釣りは楽しむことができる。
というよりも木曽川の右岸、左岸はどこもテナガエビのポイントと言える、どのポイントに手長エビが固まって生息しているかを探すのも楽しいです。

f:id:familyfishing:20140510140926j:plain



下図は、国道1号線付近です。水郷公園の水郷の塔近くにトイレはあります。







さらに国道23号線との中間地点のテトラ地帯でも実績はある。
夜間などはテトラの上までテナガエビが出てきているのでテトラの上に仕掛けを落とすだけで釣れます。
このあたりのテトラは立田大橋付近のものとは、形状が違います。


国道1号線から23号線の堤防で車横づけで釣りをされている方がいます、この方々はきちんと鍵を持っていますので鍵を持っていない方は入らない方がいいです。帰るころには鍵が締まっていて出られないということがありえます。

f:id:familyfishing:20150704132053j:plain



木曽川左岸 

 

次は木曽川の右岸です。

立田大橋の東海広場の西エリア



バーベキュー広場あたりは草が生い茂っており
あまり釣り人はいませんが、満潮時には延べ竿で釣れます、バーベキュー広場にはトイレが複数設置してあります。

f:id:familyfishing:20151006001627j:plain


f:id:familyfishing:20151006001628j:plain

 



あと、ウォーキングがてらに下流へ下ったところにも石段が積まれている場所があり
ここも時々、釣りや潮干狩りをしている人を見かけますので釣れると思います。駐車場からはかなり歩きます。

 

船頭平閘門といえば、ブラックバスや冬場にコウライモロコ釣りが有名ですが、ここの駐車場にとめて、少し歩いて木曽川右岸の船着場あたりから下流がポイントです。
ごろた石があり潮を引いたときが良いです。





f:id:familyfishing:20151007220943j:plain



 

 

船頭平閘門より少し下ったところのカルチャービレッジ近くに水辺の楽校があります。



トイレあり、駐車場ありのファミリーには良い場所。
ただし、護岸はすべりやすい場所があるので小さなお子様連れの場合は
目を離さないように注意する必要があります。

f:id:familyfishing:20150920081023j:plain

f:id:familyfishing:20150920081021j:plain



2024年テナガエビやハゼ釣りのシーズン前に、ポイントの偵察に行ってきました^^

 

familyfishing.hatenablog.com

 

 

 

テナガエビ釣りのポイントのまとめ

木曽川の右岸、左岸のポイントをそれぞれご紹介しました。潮の満ち引きによって有効無効なポイントもありますのでいろいろと探ってみてください。




f:id:familyfishing:20150220194804g:plain テナガエビに必要な道具

 

 

テナガエビ釣りの道具 

手長エビを釣るには基本は竿、仕掛け、エサの3点セットで釣れる。
バーベキューしながら、お遊び程度ならこれで十分。
竿は120~150cmくらい、
仕掛けは道糸フロロカーボン0.6~0.8号、針は2号が標準です。


バケツ、またはバッカンがあれば、尚良い。


さらに生きたまま持ち帰りたいのであれば、クーラーボックスとエアーポンプが必要になる。

 

familyfishing.hatenablog.com

 




夜間に釣りをするのであればヘッドライト


道糸やオモリ、ウキ、ハリス止めを使って自作の仕掛けを作っても良い。
自作の仕掛けで釣りあげると、これはこれで充実感を味わえる。


エサは一般的に赤虫、イシゴカイである。


わたしは、釣ったテナガエビを捌いて、エビでエビを釣っている。
ハゼ釣りの時期になれば、イシゴカイを買って両方狙います。


ピンセット付きハサミ
バッカン
クーラーボックス
エアーポンプ
(日焼け止めクリーム)
(偏光サングラス)
(長靴)
(予備のエビ針)

お子さん連れの方は、潮を引いたあとのテトラは滑りやすくなっていますのでご注意ください。
サンダルだとツルっといってしまうので、マリーンシューズなどがおすすめです。
これ1足買っておくとズゴックのように水陸両用でいけます。


テナガエビ釣りに必要な道具

 

 

 



 

テナガエビ捕りの道具 

 

テナガエビをタモで掬って捕る。


テナガエビ掬いは基本は夜なので
ヘッドライト
エビ用のタモ
これだけ

一見、ヘッドライトをテナガエビに向けるとすぐに逃げてしまうと思いがちですが、割とゆっくりと移動していきます。

手長エビをタモで掬ってつかまえる




(長靴、マリーンシューズ)



あとは活かして持ち帰るのであれば釣りと同じように
クーラーボックスとエアーポンプ。

 

手長エビ捕りに必要な道具

 





f:id:familyfishing:20150220194804g:plain テナガエビ釣り

 


テナガエビ釣りのコツ

 

 

テトラの穴、葦付近、石ころの脇などにエサを投入します。

f:id:familyfishing:20150219233336g:plain


テナガエビがエサに反応して、エサをハサミで掴みます。
自分の食べやすい場所まで運んでいきます。

f:id:familyfishing:20150219233335g:plain


ここであせって、仕掛けを上げると、まだハリ掛かりしていない状態
ですのでバラシてしまいます。
30秒くらい待ちます。
待ちすぎるとエサを完食されてしまいます。

f:id:familyfishing:20150219233334g:plain


そして、竿をゆっくり引き上げると
小気味良い、引きがあるとテナガエビが掛かっている証拠です。
あわてず、ゆっくりあげます。

f:id:familyfishing:20150219233333g:plain


ここで強引に引き抜くとテナガエビの口などを傷つけてしまい
生かして持ち帰ることができなくなってしまいます。



と・・
一連の流れで行うと手返し良くしても、大量に釣ることは難しいです。
そこで!30秒も待つことなく、テコの原理を活かしてすぐに針掛かりする仕掛けがあります。
それがこちらです↓

 





さて、釣ったテナガエビからハリを外します。
ハサミで挟まれると結構というか、かなり痛いです。
ピンセットで傷つけないように取りましょう。
そうそう、ハリに返しが付いている場合は、つぶしておきましょう。

 

 

 

テナガエビ釣りのエサ


テナガエビ釣りだけでエサにイシゴカイを持っていくと、必ずエサがあまる


ゼッタイ使い切れないイシゴカイを500円以上で買うのはちと勿体ない!?

過去記事にもあるように、エサはいろいろ試してみた。
スルメ、ミミズ、青虫、イシゴカイ、カニカマ、ごはん粒などなど・・。

 

familyfishing.hatenablog.com

 


そして、究極のテナガエビ釣りのエサは・・・

釣ったテナガエビをエサとして使う!


とりあえず、何でもいいからテナガエビを1匹釣る。
エサなんて、ごはん粒でもいいし、カニカマでもいい。


そして、その新鮮なテナガエビの皮を剥いで、身をエサとして使う
残酷だねぇ



でも、だまされたと思ってやってみて!
で、その日に釣った何匹は冷凍して、次のテナガエビ釣りのエサとして使う
これなら、虫系のエサが苦手な女性でもイケます。

 

familyfishing.hatenablog.com

 


テナガエビ釣りのQ&A

 

昼間にテナガエビを釣ろうと思っても、このチチブしか釣れないことがあるのはなぜですか?

 

f:id:familyfishing:20140429105521j:plain

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

基本チチブとテナガエビは、なわばり意識が強いのか同居することが無いのでチチブしか釣れないポイントではテナガエビは皆無だと思ってポイント移動した方がよい。

 

 

えーーっ! 手長エビって脱皮するんですか?

f:id:familyfishing:20140712080623j:plain

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

写真のように脱皮するね。テナガエビを飼育してみると脱皮も観ることができる、脱皮したってことは表面の泥臭さは完全にとれていることになるかも。

 

 

 

ほかに面白いことありますか?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

テナガエビの泥抜きをしている時って、基本エサを与えないのでお腹をすかしたエビは共食いを始める。

 

(苦笑)なんだか、ちょっと残酷ですねぇ

 

 

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

そうだね。共食いしたエビは色ですぐにわかる!色がオレンジになるからね。

 

テナガエビ釣りでも釣れない時間帯はあるんですか?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

魚と同じく、潮止まりはあまり釣れない印象~、干満での差はないと思う。日中でもテナガエビは釣れるけど、曇りや雨の方がより喰いが良いと思う。

 

 

 

ハゼだと満潮への上げですが、テナガエビは特にないんですね?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

わたしはどちらかというと、上げ潮より下げ潮の方が得意。理由はテトラ付近まで上がってきたテナガエビを釣ることができるから。

 



f:id:familyfishing:20150220194804g:plain テナガエビの泥抜き


捕まえたテナガエビを観察

 

つかまえたテナガエビを自宅で飼うには水槽を一番先に頭に浮かべますが、用意するとなると何かと面倒です。

手長エビのオスを観察





私は、エビクーラー + エアーポンプで活かしておきます。
エビクーラーを使うときは、発砲スチロールでも大丈夫です。


ただし、水は最初のころは1日経過すると濁りますので入れ替えます。
発砲スチロールだと面倒なので最初のころはエビクーラー、濁りが落ち着いてきたら発砲スチロールでしょうか。


テナガエビを手にとってアクリルケースで
じっくり
隅々まで
観察します

テナガエビをアクリルケースで観察



 

足の動きが機敏で面白いですよ


木曽川のテナガエビをアクリル水槽で観察

 


残酷なテナガエビの泥抜き

 

テナガエビを観察したあとは、餌をまったく与えず3日間ほど泥抜きをします。

釣ったテナガエビはそのまま調理して食べる

できないこともないが、私は泥抜きをします。
上下の写真を見比べてみてください。

手長エビの泥抜きの比較の写真



 


内臓(胃袋)の黒い部分が気になるからである。

 

鉄腕ダッシュの「グリル厄介 南米の悪魔ジャンボタニシ」の下ごしらえでも
泥臭さがあってくさみ抜きしていましたね。

www.ntv.co.jp



 

手長エビを泥抜きするときに注意することって何かありますか?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

テナガエビはツルッツルッの場所がとても苦手で死んでしまうことがある。足が滑らないようにガーゼや網を入れておくと良い。

 

 

 

釣ったテナガエビはそのまま唐揚げとか素揚げにして食べることができますか?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

食べれないことはないけど、私はある程度の泥抜きをしてから食べるようにしています。

 

f:id:familyfishing:20140629094505j:plain

 

どのくらいの期間、泥抜きするんですか?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

以前は1週間ほど泥抜きしていたけど、今は3日間にしている。

やっぱり、どろ抜きするのと、しないのでは違いますか?

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

見た目でこれくらい違うよ。

 

f:id:familyfishing:20140608093120j:plain

f:id:familyfishing:20140615091652j:plain

f:id:familyfishing:20180103123541:plain

泥抜きしない場合でも、つまようじで胃袋をとってから調理しているよ。

 



f:id:familyfishing:20150524234121j:plain

f:id:familyfishing:20150524234119j:plain



上図の黒いのが、胃袋だ。
これ見ちゃうと爪楊枝で胃袋をとってから調理しようと思っちゃうよね。
でも、この苦みも美味しさの一部と思っちゃえばいいかも!?

泥抜きにはエアーポンプが必須!
エビクーラーと合わせば、シラサエビでメバルやカサゴ釣りにも流用できる!!



 

手長エビ捕りに必要な道具

泥抜きの時は、エサは与えてはいけない。食べたエサを放出するのでまた水が濁る。 

 

f:id:familyfishing:20150220194804g:plain テナガエビ料理

 

テナガエビの基本の料理といえば、やっぱり素揚げが一番か。
塩でいただいてもおいしいし、天つゆにつけてもイケる!


何よりビールに合う。
オスの手長エビの大きな手をバリボリ食べるのがワイルドだろっ

f:id:familyfishing:20170807002232j:plain





ほかは、唐揚げ、天ぷら

f:id:familyfishing:20160626090517j:plain

 





以前、テナガエビのパスタも作ってみましたよ。
イタリアンで出されるテナガエビとは違いますけどネ。

f:id:familyfishing:20140705000135j:plain

 

型が小さい手長エビはサッと素揚げして、麺類などに添えると映えます!?

手長エビのあんかけパスタ




手長エビのビスク
これは・・・味はイマイチでした(苦笑)

手長エビのビスク




 

 

当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。

木曽三川の釣果情報なら

愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ

ランキング↓    知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村