6月はじめに福井県へ手漕ぎボート釣りに行ってきました。
キスは期待できなかったので、メインは根魚釣りだったのです。
そちらの記事は、別途アップします。
ガシラは、そうでもないですけど
キジハタ(アコウ)やアオハタ、アカハタ、オオモンハタなどのハタ系は外見で、すぐに寄生虫と分かる生物に遭遇します。
その動画をブログ用に撮ってきました( ゚Д゚)
まずは、アオハタに寄生していたイカリムシ(ヒジキムシ)です↓
この日、アオハタは2匹釣れたんですけど寄生確率100%でしたねぇ
つづいては、キジハタ(アコウ)に寄生したいた赤色の細長いミミズのような生物です。
正式名称は、分かりません。
片側のヒレ(鰭)なんか
ヒレの溝に沿ってビッシリ寄生していて気持ち悪いですよね
この日釣れたキジハタの2割くらいに寄生を確認しました。
ということで、今回はハタ系の魚に
とりついていた寄生虫をご紹介しました。
もちろん食べれないことはないけど、見た目で分かっているのでリリースしました~~
次回の記事は、
「魚探を駆使して手漕ぎボートでポイントを探る」です(笑)
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村