年末にもかかわらず平日の夜は割とFreeTimeがあるので、読書したりamazonプライムの映画を見たりしています。
観た映画を箇条書きにしてみると・・
記憶にございません
ザ・マジックアワー
インディペンデンス・デイ
Mask
ジュラシックパーク
スパイダーマン
この世界の片隅に
ビリギャル
コンフィデンスマンJP ロマンス編
家族で観ているのでこんなもんです
エグゼクティブ・デシジョン
や
ムーランルージュ
ホワット・ライズ・ビニース
ピースメーカー
あたりはもう一度みたかったけど、プライム対象ではなかった
ピースメーカーを一緒に観に行った人は
メチャクチャ可愛かったなぁ~
このブログ、見ていたら連絡くださいw
さて、本題
先週の金曜日は、有給休暇取って釣りでした。
日本海のヤリイカも始まっていなくて狙いものに困っていました。
北陸方面は寒波で行けなさそうだったので、三重県は南伊勢に泳がせ、タイラバに行ってきました。
夏以降、ぜんぜん釣れていないよとアドバイス!?をいただく笑
今回は、プレジャーボートで釣り!
最大2人まで
貸し切りなので、やりたい放題~
天気:曇り 時々 晴れ
狙い:ハタ系、青物
仕掛け:後述
潮:9時にかけて上げ潮
波、風:波 0.5~1.0m
風 4m~10m (予報と違うぞ)
[ 目次 ]
仕掛け
泳がせ
道糸 PE3.0号
リーダー フロロ 4.0号
泳がせは市販のヒラメ、キジハタ用を購入しました。
ハリス5号
針10号
予備として自作のものを持参
オモリは潮が速くて80~120号を使用しました。
タイラバ
道糸 PE0.8号
リーダー フロロ 2.5号
鯛カブラ
80g~130g
まずは泳がせ釣りから
出船
澄み切った師走の空気を切り裂いて船は進みます
沖に出ると予想以上に風があって、風波でザブンザブン
深場での泳がせは諦めて、水深50mラインで開始
・
・
ヒマー
・
・
続・ヒマー
予想はしていましたよ
何かアタッタ
巻き巻き
フワッと
バレた(泣)
そんな時は見て見ぬ振りー
船長がタイラバでフグ
どうやら、フグの仕業か
アタリは無いけど、風の強さは一段と増す
上潮は風波で北西から東南へ
底潮は反対に東から西へという感じで
底付近の仕掛けが一気に5mくらい浮いています。
それでも、底を意識しつつ仕掛けを落とし込んでいくけど反応はない
潮が動いているので、泳がせ仕掛けは投入したまま
タイラバを準備する
泳がせとタイラバの二刀流
たまらず風裏のポイントに移動して、すぐにタイラバに反応が!
マダイの引きかな?
上げてきてみると
フグ
フグは非常にヤッカイだ
気がつくと、タイラバのネクタイが嚙み切られている(泣)
それでも、この日はアタリがほとんど無いからフグの引きでも若干嬉しい。。という
泳がせ仕掛けにビクンビクンという反応
アオハタ
今年初だ
・
・
単発だった
・
・
・
フグに道糸のPEからスパンと切られる
もう、釣れんだろう笑ということで定刻より早めに沖上がり時間を設定
・
・
その納竿間際に
なんか重い
エソっぽいな~
白い!フグか~!?
シオ(カンパチの幼魚)来ましたー
普通ならここから頑張るところだけど
延長せずに納竿~
冷たい風が身に染みた
釣果情報
シオ(カンパチの幼魚)
アオハタ
以下、リリース
フグ、アカエソ
キビシイのは分かっていたので、こんなもんです。
また、海況が良くなったら挑戦します
貧果に終わったということは・・・競馬ですよね
週末は2歳のG1、朝日杯FSでした。
7番人気のグレナディアガーズが1着、本命のステラヴェローチェが2着でジャスト50倍の馬連ゲット
ちなみに先週の阪神JFとその前の中京のチャンピオンズカップもとっております。
阪神JFは人気同士の決着で儲け無しだったのですが、チャンピオンズカップは馬連は当然として、インティからのワイドが美味しかったー
来週はいよいよ、2020年度の競馬の総決算
有馬記念(G1)です。
最後もガッツリといきたいものです!
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村