先日、釣ったアジとカイワリでいろいろな料理をつくってみました。
~ レシピ不要の男のかんたん料理 ~
塩焼きも作ったけど、写真忘れた
その時の釣行記はこちら↓
[ 目次 ]
アジのにぎり寿司
水をほとんど使わず、ウロコもゼイゴも内臓も取らずにサッとアジを捌く方法
アジのゼイゴを取るのが苦手なので、この方法だとウロコや内臓を取る手間が省けるのでお刺身を作る場合に有効です。
脂がのりのりなので、レモンでさっぱりといただくのもありです。
口の中でとろけました~
男のええ加減料理 60歳からの超入門書 (講談社のお料理BOOK)
- 作者: 石蔵文信
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/06/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
アジの刺身
いつもは骨抜きをせず、骨のある血合の部分はカットして刺身をつくっていました。
今回より、骨取りを使用して刺身をつくりました。
カイワリのカルパッチョ
カイワリはメッキ系なので、釣るときの引きも楽しいですが
実はカイワリはとても美味しいお魚なんです。
なかなか大きいサイズは出ず、20cmくらいの個体でもお刺身はイケます。
むしろ、アジ刺しより個人的にはこちらの方が好きですね。
アジのフライ
アジといえば、定番のアジフライ
型が良すぎてハート型だと重すぎるので半身にした
ジューシーでした
アジの一夜干し
ここ最近はずーっとアジの開きをつくっていなかったけど
今回は腹開きで作ってみました
塩加減は10%にして、60分~80分ほど漬けたのち室内干しにしました
これが、塩加減が絶妙で今までの自作の干物の中でも一番!!
肉厚のふわっふわっでしたー
LE PIGNON (ル ピニョン)
アジ、カイワリとはまったく関係ないですけど、ついでに載せておこう
先週は私の記念日だったので前から
ずーっと気になっていたお店
徳川園近くにあるフランス料理のお店「LE PIGNON」につれていってもらいました。
フレンチって会社関連のディナーくらいしか縁がないけど。。
ほどよい緊張感のある空間で美味しくいただきました
写真以外にも焼きたてパン、食後のドリンク(コーヒー)がありました
たまにはいいよね、こういうお店も。
LE PIGNONのWEBサイトはこちら↓
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、りんくうの最新の釣果情報↓
にほんブログ村