24(土)は絶好の釣り日和にもかかわらず、イマイチな釣果情報だったので無理せずステイホーム。
25(日)は北風強く、遠征はやめて木曽川へサツキマス釣りに行ってきました。
(タイトルを狙いに変更しておりますのでお察しくださいww)
左岸側はまともに北風をくらうので右岸側へ
風裏のポイントへ入る
鮎カラーをはじめとして、キャストするけどアタリません
こんな天気の良い日は、ヒヤチューですよね
あっさりあきらめました。
リンク
北上して、船頭平閘門まできました。
釣り人が結構いました、モロコは終わっているので(推測)
バス釣りでしょうね
さらに北上して、木曽三川公園の東海広場(右岸)でウォーキングです。
まさにBlue Sky
潮位がちょうどいい感じだったので、ついでにテナガエビの生態調査~
目視では確認できませんでしたー
おしまい。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村