海釣り歴、5年目で
初めてアニサキスと出会いました。
アジは釣るし、アオリイカも釣るし、たまにサバとかも釣れるので魚介類を捌くときは
結構、凝視して探していたけど、偶然なのか今までお目にかかったことがなかった。
(コアユやハゼの内臓に線虫らしき寄生虫を見たことはあった。)
先日、釣ったスルメイカを調理しようと
手にとったところ
エンペラの部分に何やら細なが~~~い白いものが・・・
ゴミか・
うん!?
思わず、手を離しました
恐怖を感じた瞬間です
でも、そのクネクネと動く
独特のアクションを観察しているうちに
いつの間にか
そのアニサキスを見つめる自分に気づく
動画を撮影しはじめた(笑)
アニサキスって、想像していたより
かなり個体が大きいです(見つけやすいと思われる)
刺身や切り身の表面にいたら、気づくでしょうね
アニサキスの記事は以前、書いたことがあります↓
私はアニサキスにあたらないために以下のことを実践しています↓
1、釣ってきた魚の内臓はなるべく早く処理する。
2、スルメイカの生食は避ける、刺身で食べるときは一旦冷凍する。
3、イカの切り身は念のため、ブルーライトなどの光をあてて、切り身を照射して確認する。
ちなみに、翌日にも冷蔵庫(れいぞうこ)に保管しておいたスルメイカからもアニサキスを発見しました。
この5年、アニサキスを見たことが無かったので3の行動は軽視していましたし、
頭の中では少なからず・・
当たらなければどうということはない
と思っていた自分自身を戒めたい
熱湯風呂に入れてみたところ、数秒で完全にのびてしまいました。
イカの中でも、やはりスルメイカは注意する必要がありそうですね。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村