前回の釣行で釣ったお魚をおいしくいただきました^^
前回の釣りはこちら↓
[ 目次 ]
キスのカルパッチョ
皆さんは、キスやハゼを釣ったとき
都度、血抜きしますか?
私はしません。
アジなどの青物系、尺を超える魚の場合は
血抜きして〆ますけどね。
カルパッチョ用のキスを捌いていると、個体によっては身が赤っぽいものがあります。
やはり、これは血がまわったってことでしょうかね。。
カルパッチョソースは、オリーブオイルをベースに酸味を効かせたものにしました。
シロギスのカルパッチョの出来上がりです!
キスの天ぷら
キスの捌きも、ソコソコ馴れてきました。
個体が大きくないので、なかなか面倒です笑
背開きと腹開きだと、
腹開きの方が楽だけど、
見栄えを重視して背開きにしております。
キスの天ぷらの完成です。
天ぷらは、揚げたてが一番!!
ビールと共に~
キスのお寿司
今回は、キスのにぎり寿司も作ってみました。
右側は炙りました。
ほのかな甘みを感じて、なかなかおいしいです。
カレイの煮つけ
カレイは釣ってから3日後に煮つけにしました。
釣ってきた当日は、表面のヌメリとウロコ、内臓をとって
キッチンペーパーにくるんでラップして冷蔵庫保管します。
表面には×で
裏面は川のように
それぞれ切れ込みを入れておきます。


市販のおつゆに少し甘めに仕上げたいのでザラメを入れます。
カレイの煮つけの完成です!!
白ご飯に抜群の相性です~
マゴチのポワレ
マゴチは、ポワレしました。
マゴチは、塩コショウしておきます。
おおきなタマネギの甘さを引き出すようにじっくり焼いていきます。
途中、白ワインを入れます。
マゴチは、皮目をパリっとしたいのでオリーブオイルをかけながら焼き上げていきます。
ソースは、バターしょうゆにしました。
実は初めてかな!?
マゴチを食べたの
マゴチもおいしいね。
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川でのハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが、木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村