新型コロナの影響で早くも今年の旅行計画の見直しを迫られております
東京2020もどうなるのでしょう
セミナーや講演会も中止や延期になっていたりと続々と影響が広がっています
社内での仕事がほとんどなのですが、たまに仕事の合間にセミナーやワークショップに行きます。
いい息抜きになるんですよ
騒動になる前の2月にもジャストミート!!の決めゼリフで有名な方の講演に行ってきました。
よく講演の最後に質問ありますか?と言うと
「アナウンサーになるにはどうしたら、なれますか?」
という質問をうけるようです。
学生には、こう答えるそうです
「一定期間、次に挙げる言葉を使わずコミュニケーションをとってみてください」
その言葉は(全て正確ではありませんが、このような言葉だったかと・・)
「
ウケる
かわいい(何でも)
やばい
マジ(マジですか!?)
マジ○○
チョウ(超)○○
ウザい
すご(すこ?こっち?)
めちゃ
○○○み
」
一つの言葉で複数の言葉を意味しているもの
両義的というのでしょうか、
そういった言葉を使う傾向があるようです。
会話をするには楽ですから。
自分自身がどうかと自問してみると、
まあ、ほぼ使っていないと思われる。。
でも、たまに使ってみることがある
年齢のレンジが広い飲み会のときには使いませんか
そうすると、同年代の友人からは
「今のは、ウケを狙ってるの?」
と突っ込まれます(笑)
日本語が第一言語でない人から質問されれば、正しい日本語で回答したいと思うし、子供がいれば、誤解を招く可能性のあるものより正しい言葉で話したいとは思っています。
参考URL↓
最新の若者言葉を紹介しているWEBを見ていると、これはもう古いだろうと思うものもあります、最新と思って使ってみると「それ、古いですよぉ」なんてツッコミが入れられる始末。
ならば、最新の略語や流行語を使うよりも
正しい日本語の方がずっと使えますからね。
さて、掲題の件
ヤリイカは「海の貴婦人」と呼ばれる
すらりとしたスタイル
そして、
透き通った体
の美しいイカなのです。
美しいものが・・・
やめとこ
現在、Youtubeではファーストガンダムが「ガンチャン」というタイトルで1話から順次配信されています、現在33話まできています。
次回です「美しいものが・・・」
[ 目次 ]
ヤリイカのイカソーメン
ヤリイカにもエンペラと一緒に取れる皮の下に、さらに薄い皮があります。
薄皮
うすーーーーーい皮です
これを取らないと食べる時、気になりますのでキッチンペーパーで丁寧にとっていきます。
イカソーメンの完成です
めんつゆにつけて食べる!
ヤリイカはアオリイカと比べて、甘さは控えめですが食感が程良く、上品な味わいです。今期もコレで最後かなぁと思いつつ噛みしめました。
昨年応募した発売20週年「ふたりのデート代おごります」企画の当選者のデート報告書が掲載されていました↓
(私は南の島でフィッシングの企画で応募しましたがハズレました)
その中の一つのエピソード
1日目に九州にイカの活造りを食べに
2日目は観光という予定を組んでいたらしいのですが。。
サムネイルでイカの画像があるのですぐ分かると思います
ちなみにその時の私のブログの記事はこちら↓
ヤリイカの天ぷら
つづいて、天ぷらです。
イカの天ぷらをすると揚げるときに油が飛び散るのであまりしません。
でも、個人的にイカソーメンと天ぷらの組み合わせは最強です!
ヤリイカのにぎり寿司
今回はすし飯をつくる際、黒糖を使ってみました。
細かく切り込みを入れた隙間にしょうゆがしみて、レモンと相まって微妙な甘さを引き出します。
いかめし
確か、昨年いかめしを作ったときは具材にニンジンやシイタケなどを入れた
今回はヤリイカのうまみだけを味わいたかったので、あえてヤリイカと餅米のみにしました。
イカたこ焼き
まだまだ続きます(笑)
イカたこ焼きです
具は、
ヤリイカ
たこ
角切りベーコン
キムチ
たこ焼きは調理しているときも楽しい~
イカたこ焼きの完成です
そして、そのままたこ焼き器を使って
オリーブオイルを入れてアヒージョを作るという。。
最後はイカ焼き
ラストはイカ焼きです(1月に釣ったスルメイカ)
イカは冷凍することにより、日持ちするので助かります
前回はグリルでイカを焼きましたが、今回はフライパンにてバター醤油で仕上げていきます。
スルメイカのいか焼きの完成です!
ビールに合い過ぎ~
当ブログでは、愛知県と三重県の県境を流れる木曽川での
ハゼやテナガエビの釣りブログを記事にしておりますが
木曽川ではその他にシーバスやクロダイなども釣れます。
木曽三川の釣果情報なら↓
愛知県・岬釣具店・釣具・活餌・手作り用品・オリジナルロッド・手作り竿・ハゼ・セイゴ・ウナギ・手長エビ
ランキング↓ 知多半島や名古屋港、師崎漁港、豊浜釣り桟橋の釣果情報↓
にほんブログ村